日医ニュース
日医ニュース目次 第1216号(平成24年5月5日)

TPP参加反対総決起大会
医療を営利産業化させ国民皆保険を崩壊に導くTPP交渉への参加反対を決議

 TPP参加反対総決起大会(主催:国民医療推進協議会,協力:東京都医師会)が4月18日,日医会館大講堂で開催された.
 当日は,約800名の参加者が集い,国民皆保険を恒久的に堅持するため,医療を営利産業化させ,国民皆保険を崩壊に導くTPP交渉への参加に反対する決議を採択した.

TPP参加反対総決起大会/医療を営利産業化させ国民皆保険を崩壊に導くTPP交渉への参加反対を決議(写真) 同協議会では,TPP(環太平洋連携協定)によって,経済連携に日本の公的医療保険が取り込まれると,混合診療の全面解禁や医療への株式会社参入を求められることになり,国民皆保険の崩壊を招くとして,昨年十二月九日に「日本の医療を守るための総決起大会」を開き,国民皆保険を堅持する決議を採択していた.本大会は,TPP交渉参加の意向であるとも伝えられる政府の状況を踏まえ,わが国の健康寿命を世界一に押し上げた国民皆保険の存続を願う多くの国民の声を改めて国会に届けることを目的として開催されたものである.
 当日は,三上裕司日医常任理事の司会で開会.最初に,国民医療推進協議会長である横倉義武日医会長が,主催者を代表してあいさつを行った.横倉会長は,「今年で創設五十一年目を迎える国民皆保険によって,わが国は世界最高の健康水準を享受しているが,現在,政府が参加を考えているTPPの範囲が医療分野にまで及ぶようなことになれば,医療の市場化を容認する考えが広がり,将来,公的医療保険の給付範囲の縮小を招く.所得によって受けられる医療に格差が生じることを大変危惧している」と強調.
 前回の総決起大会での決議を踏まえ,TPP交渉において日本の公的医療保険制度を除外することを明言するよう強力に政府に求めてきたが,いまだに明確な回答がないとして,「日本のTPP参加自体に問題提起することが,国民医療を守ることにつながるとの結論に至った」と説明し,協力を呼び掛けた.
 続いて,野中博東京都医師会長があいさつに立ち,「経済の発展は必要だが,全ての人々が幸福となるため,格差の少ない社会の構築こそが望まれている.新自由主義や市場原理の考え方はこの格差の少ない社会を実現してきただろうか」と指摘.アメリカでは,一%の人に富が集中していると抗議デモがあり,オバマ大統領が実現を目指す医療保険制度に対しては違憲訴訟が起きているとして,「そのような状況で,TPPをそのまま信じることは出来ない.TPP参加により,大切な国民皆保険制度が崩壊されては,いかなる国益もない」と訴えた.
 次に来賓として,山田正彦民主党衆議院議員TPPを慎重に考える会会長,衛藤晟一自由民主党参議院議員,石田祝稔公明党衆議院議員,阿部知子社会民主党衆議院議員,福田衣里子民主党衆議院議員から,それぞれあいさつが行われた.
 引き続き,中川俊男副会長が,大会趣旨を説明.同副会長は,世界で最も平等で公平だと評価されているわが国の公的医療保険制度に最大の危機が迫っているとした上で,「アメリカは一九八五年のMOSS協議(市場志向型分野別協議)以来,日本の医療への市場競争原理の導入を,一貫して迫ってきた.昨年の日米経済調和対話では,新薬創出加算の恒久化など,わが国の薬価政策に直接言及する,内政干渉とも受け取れる要求をしている.このような中,日本政府は二〇一〇年六月に新成長戦略を閣議決定して,医療を日本経済の成長牽引産業と位置付け,その後も医療の営利産業化に向けた国内の規制改革を次々に打ち出している」と指摘.TPPは,多国間であらゆる産業分野において徹底して市場原理を導入しようという,究極の規制緩和であり,公的医療保険制度が対象にならない確証はないとした.
 また,全ての国民が加入してさえいれば「国民皆保険」と言える訳ではないことを強調し,(一)公的な医療給付範囲を将来にわたって維持する,(二)混合診療を全面解禁しない,(三)営利企業(株式会社)を医療機関経営に参入させない―ことが国民皆保険を守ることであるとした.
 その上で,「このままTPP交渉に参加すれば,アメリカ主導の下,医療の市場化,日本の公的医療保険の給付範囲の縮小を要求してくることは明らかで,その結果,受けられる医療に格差が生じる社会がもたらされることは必至である.政府のTPP交渉参加を断固阻止し,国民皆保険を死守しなければならない」と述べ,総力を結集することを要請した.
 更に,同協議会副会長である,大久保満男日本歯科医師会長,児玉孝日本薬剤師会長から決意表明が行われた.大久保日歯会長は,「アメリカでは過去において,国民皆保険制度を実施しようという政府の動きがあったが,国民が合意しなかった.公的保険制度をめぐる論理そのものが全く違うとしたら,土俵が違う国同士で議論が成立するのだろうか」として,現状ではTPP参加そのものに反対をせざるを得ないと述べた.
 児玉日薬会長は,「TPP交渉を通じて,アメリカの製薬会社等は自由に高く薬を販売出来ない公的薬価制度を問題視する」と危惧.他国のTPP協議を見れば,投資家保護の名目の下,ISDS条項(投資に関する紛争解決手続き)を基に,公的薬価制度が参入障壁だとして日本政府が訴えられる可能性があるとした.
 その後,山崎學日本精神科病院協会長が本大会の決議案(別掲)を朗読.満場の拍手を持って,決議案は採択された.最後に,羽生田俊日医副会長の掛け声の下,参加者全員が起立して,「頑張ろうコール」を行い(写真),会は終了した.
 なお,当日は,本大会の趣旨に賛同する国会議員百二十六名(代理出席五十名含む)の参加を得た.

TPP参加反対総決起大会/医療を営利産業化させ国民皆保険を崩壊に導くTPP交渉への参加反対を決議(表)

このページのトップへ

日本医師会ホームページ http://www.med.or.jp/
Copyright (C) Japan Medical Association. All rights reserved.