白クマ
日医白クマ通信 No.1401
2011年3月16日(水)


緊急記者会見
「日本医師会の東北地方太平洋沖地震対策について緊急記者会見」
岩手・宮城・福島・茨城に日本医師会災害医療チーム「JMAT」を派遣

緊急記者会見


 日本医師会は、3月11日午後2時46分頃に発生したマグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震を受け、即日、災害対策本部を設置していたが、3月15日に日医会館で緊急記者会見を開き、具体的対策を公表した。未曾有の大地震で甚大な被害を被った岩手・宮城・福島・茨城の4県に対し、「日本医師会災害医療チーム」(JMAT(ジェイマット)=Japan Medical Association Team)を派遣するため、早急に体制を整える。

 冒頭、原中勝征会長が、「このたびの史上まれなる大規模地震で、2次、3次の自然災害や原子力発電所の事故が引き起こされた。被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げる。日医としては、被災者救済の医療支援のために、全力を挙げて取り組んでいる。現在、被災された県医師会、郡市区医師会に、日本医師会災害医療チーム『JMAT』を派遣すべく、至急、手配をしているところである。また、日医内部に対策本部をつくり、全員一致協力している。被災者の方々に、少しでも寄与したい」と述べた。

 引き続き、石井正三常任理事が、自身も福島県・いわき市の自院で被災したことを報告するとともに、JMATについて、以下のとおり説明した。

 JMATは1チームにつき、医師1人、看護職員2人、事務職員(運転手)1人を基本に、都道府県医師会が協力して構成し、支援内容は「被災地病院、診療所の日常診療への支援(災害発生前からの医療の継続)」と「避難所、救護所における医療」である。派遣するのは、岩手、宮城、福島、茨城の4県で、派遣期間は1チーム3日〜1週間をめどに、1カ月の間、切れ目なく対応出来るシステムを構築する。チームの速やかな引き継ぎのため、事務職員が支援内容を記録する。

 支援先の4県に対する支援医師会の分担は、(1)岩手県:北海道ブロック、東北ブロック(秋田)、東京ブロック、関東甲信越ブロック、近畿ブロック(大阪・和歌山)、(2)宮城県:東京ブロック、関東甲信越ブロック、近畿ブロック(兵庫・奈良)、中国四国ブロック、(3)福島県:東京ブロック、中部ブロック、近畿ブロック(京都・滋賀)、(4)茨城県:九州ブロック―となっている。

緊急記者会見


 JMATの活動は、避難所における被災者への医療支援が中心で、支援先のニーズに応じて展開する。とくに、40万人もの待避中の被災者に加えて、避難所にいない要医療・要介護の被災者への対応が求められることから、一斉に100チーム派遣し、1カ月間維持することを目標としている。

 経費の負担については、日医と都道府県医師会で負担し、日医では、当面、本活動を支援する各都道府県医師会に100万円ずつ支出する。二次災害時の補償については、災害救助法による対応として補償が期待されるが、民間保険を含め検討中である。

 石井常任理事は、すでにJMATの一部が現地入りしていることを報告したうえで、志望する医師については、会員の有無を問わずJMATの傘のもとで支援する方針を表明。本事業については、被災県の災害対策本部長である知事、また、県医師会長と日医が連携して進め、各地におけるJMATの派遣期間や、受け入れのための諸準備については、受け入れ医師会と派遣医師会間での協議に委ねるとした。

◆問い合わせ先:日本医師会地域医療第一課 TEL:03-3946-2121(代)
◇関連資料はこちら⇒PDF(132KB)
◇関連ページはこちら⇒東日本大震災 関連情報


  日本医師会ホームページ
http://www.med.or.jp/
Copyright (C) Japan Medical Association.
All rights reserved.