| 巻頭言 | 不妊治療の最前線 120巻5号 p.681 1998.9.1
 | 武田 佳彦 |  |  | 
|---|
| 特集口絵 | 受精 120巻5号 p.677 1998.9.1
 | 宮崎 俊一 |  |  | 
|---|
| 特集口絵 | 受精 120巻5号 p.677 1998.9.1
 | 桑原 慶紀 |  |  | 
|---|
| 特集座談会 | 最近の不妊治療の進歩と問題点 120巻5号 p.687 1998.9.1
 | 矢内原 巧 |  |  | 
|---|
| 特集座談会 | 最近の不妊治療の進歩と問題点 120巻5号 p.687 1998.9.1
 | 青野 敏博 |  |  | 
|---|
| 特集座談会 | 最近の不妊治療の進歩と問題点 120巻5号 p.687 1998.9.1
 | 吉村 泰典 |  |  | 
|---|
| 特集座談会 | 最近の不妊治療の進歩と問題点 120巻5号 p.687 1998.9.1
 | 白井 將文 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 着床不全と子宮内膜 120巻5号 p.701 1998.9.1
 | 神崎 秀陽 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | クラミジア・トラコマティス感染と不妊 120巻5号 p.705 1998.9.1
 | 野口 昌良 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 子宮内膜症と不妊 120巻5号 p.709 1998.9.1
 | 寺川 直樹 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 腹腔鏡下手術による不妊治療 120巻5号 p.713 1998.9.1
 | 堤 治 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 卵管不妊の治療法 120巻5号 p.717 1998.9.1
 | 末岡 浩 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 顕微受精の今後の展開 120巻5号 p.723 1998.9.1
 | 星 和彦 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 男性不妊症の染色体異常 120巻5号 p.733 1998.9.1
 | 松田 公志 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 男性不妊症の染色体異常 120巻5号 p.733 1998.9.1
 | 六車 光英 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 精子免疫の診断と治療 120巻5号 p.737 1998.9.1
 | 香山 浩二 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 男性不妊症の新しい治療法-精巣上体,精巣を用いた治療- 120巻5号 p.742 1998.9.1
 | 奥山 明彦 |  |  | 
|---|
| 特集論文 | 男性不妊とインポテンス 120巻5号 p.745 1998.9.1
 | 白井 將文 |  |  | 
|---|
| 特集カコミ | 不妊相談センターの役割と運用 120巻5号 p.708 1998.9.1
 | 桑原 慶紀 |  |  | 
|---|
| 特集カコミ | 不妊相談センターの役割と運用 120巻5号 p.708 1998.9.1
 | 武内 裕之 |  |  | 
|---|
| 特集カコミ | 胚の凍結保存 120巻5号 p.722 1998.9.1
 | 齋藤 英和 |  |  | 
|---|
| 特集カコミ | 精子減少と環境因子 120巻5号 p.741 1998.9.1
 | 石川 博通 |  |  | 
|---|
| 特集カコミ | 受精卵の遺伝子診断(preimplantation genetic diagnosis) 120巻5号 p.750 1998.9.1
 | 永田 行博 |  |  | 
|---|
| シリーズ対談 | [医療文書をめぐって(6)]身体障害者診断書・障害年金診断書 120巻5号 p.765 1998.9.1
 | 草水 美代子 |  |  | 
|---|
| シリーズ対談 | [医療文書をめぐって(6)]身体障害者診断書・障害年金診断書 120巻5号 p.765 1998.9.1
 | 林 やすふみ |  |  | 
|---|
| 医学講座 | 成人病の素因診断 120巻5号 p.753 1998.9.1
 | 近藤 郁子 |  |  | 
|---|
| 医学講座 | 小児自閉症-最近の考え方- 120巻5号 p.758 1998.9.1
 | 小林 隆児 |  |  | 
|---|
| 臨床トピック | 磁気共鳴画像の最近のトピックス 120巻5号 p.762 1998.9.1
 | 桑鶴 良平 |  |  | 
|---|
| 臨床トピック | 磁気共鳴画像の最近のトピックス 120巻5号 p.762 1998.9.1
 | 前原 忠行 |  |  | 
|---|
| 海外短信 | SIDSは不整脈が原因の可能性 120巻5号 p.777 1998.9.1
 | 武田 佳彦 |  |  | 
|---|
| 海外短信 | プライマリ・ケアにおける高齢者うつ病への認識と治療 120巻5号 p.777 1998.9.1
 | 筒井 末春 |  |  | 
|---|
| 論説と話題 | “食べていただく”医療 120巻5号 p.778 1998.9.1
 | 林 やすふみ |  |  | 
|---|
| 論説と話題 | 骨粗鬆症の治療(薬物療法)に関するガイドライン 120巻5号 p.779 1998.9.1
 | 折茂 肇 |  |  | 
|---|
| 図説循環器 | 心筋炎 120巻5号 p.34 1998.9.1
 | 北浦 泰 |  |  | 
|---|
| 図説女性医学 | 経口避妊薬の副作用 120巻5号 p.61 1998.9.1
 | 広井 正彦 |  |  | 
|---|
| 図説糖尿病 | 経口糖尿病薬の正しい使い方(1) 120巻5号 p.21 1998.9.1
 | 岩本 安彦 |  |  | 
|---|
| 図説血栓症 | [座談会]今,注目される血小板-とくに心筋梗塞・脳梗塞の発症とその治療を中心に- 120巻5号 p.1 1998.9.1
 | 池田 康夫 |  |  | 
|---|
| 図説血栓症 | [座談会]今,注目される血小板-とくに心筋梗塞・脳梗塞の発症とその治療を中心に- 120巻5号 p.1 1998.9.1
 | 冨山 佳昭 |  |  | 
|---|
| 図説血栓症 | [座談会]今,注目される血小板-とくに心筋梗塞・脳梗塞の発症とその治療を中心に- 120巻5号 p.1 1998.9.1
 | 後藤 信哉 |  |  | 
|---|