| 
|  | 2006年11月1日発行 第135巻・臨時増刊号 目次 |  
 
■PDF(135巻・臨時増刊号)臨床試験のABC
 135巻・臨時増刊号のPDFの入り口はこちらのみとなります。
 …… [
  PDF 5.04M] 注)以下の目次の各項目からはリンクがありません。
 
 
■序唐澤
  人 ……6
 
 
■1 臨床試験と治験1 治験と医薬品の開発
 西岡 清
 ……16〜21
 2 臨床研究と臨床試験と治験
 下山正
  ……22〜28
 3 わが国における治験の現状と問題点
 景山 茂
 ……29〜33
 4 医師主導治験と臨床試験
 福田治彦
 ……34〜39
 5 日本医師会治験促進センターの果たす役割
 寺岡 暉
 ……40〜45
 
 
■2 臨床試験と倫理1 生命倫理の過去・現在・未来─研究倫理を中心に
 前田正一・赤林 朗
 ……48〜53
 2 ヘルシンキ宣言と各種臨床試験倫理指針について
 渡邉裕司
 ……54〜58
 3 臨床試験と個人情報保護法
 樋口範雄
 ……59〜63
 
 
■3 医薬品と特殊領域における開発フェーズ1 第I相試験
 中野重行
 ……66〜70
 2 第II相試験
 砂川慶介・佐藤淳子
 ……71〜76
 3 第III相試験
 楠岡英雄・森下典子
 ……77〜81
 4 第IV相試験
 山本晴子
 ……82〜86
 5 小児の治験
 伊藤 進・河田 興
 ……87〜92
 6 悪性腫瘍の治験
 土井美帆子・藤原康弘
 ……93〜97
 7 医療機器の治験
 佐瀬一洋
 ……98〜103
 
 
■4 医療統計学と臨床試験成績の読み方1 医療統計学の基本
 浦島充佳
 ……106〜110
 2 臨床試験成績の読み方
 名郷直樹
 ……111〜114
 
 
■5 治験薬1 プラセボとは
 川合眞一
 ……116〜117
 2 治験薬と毒薬・劇薬
 日
  慎二 ……118〜119
 3 生物製剤
 鹿野真弓
 ……120〜121
 4 ファーマコゲノミクス(薬理遺伝学)
 辻本豪三
 ……122〜124
 
 
■6 医薬品・医療機器の製造販売承認1 治験と医薬品・医療機器の製造販売承認制度
 平山佳伸
 ……126〜130
 2 医薬品医療機器総合機構の役割
 上田慶二・山田博史
 ……131〜136
 
 
■7 海外の臨床試験1 海外における医薬品開発
 小林利彦
 ……138〜140
 2 日米EU医薬品規制調和国際会議と外国臨床データ
 森 和彦
 ……141〜143
 3 海外の臨床試験
 鎌倉孝行
 ……144〜146
 
 
■8 臨床試験に参加するには1 臨床試験に参加することの意義
 矢崎義雄
 ……148〜153
 2 臨床試験を始めるときの心得
 島田安博
 ……154〜158
 3 医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)
 小野俊介
 ……159〜164
 
 
■9 臨床試験プロトコル1 プロトコルの読み方
 岸本淳司・山崎 力
 ……166〜169
 2 臨床試験審査委員会(IRB)の役割
 小林真一
 ……170〜174
 3 同意説明文書
 伊藤澄信
 ……175〜179
 4 治験薬概要書の読み方
 大橋京一・小手川勤
 ……180〜184
 5 医師主導治験と企業治験
 中村秀文
 ……185〜190
 6 有効性評価と安全性評価のガイダンス
 宇山佳明
 ……191〜201
 7 補償と賠償
 辻純一郎
 ……202〜204
 
 
■10 臨床試験を支援する職種と業務1 治験コーディネーター
 和泉啓司郎・江口久恵
 ……206〜212
 2 モニタリングと監査
 横田雅彦
 ……213〜217
 3 CROとSMO
 成川 衛
 ……218〜220
 
 
■11 臨床試験に関連する法的諸問題1 薬事法
 山田雅信
 ……222〜225
 2 麻薬及び向精神薬取締法
 村上貴久・富永俊義
 ……226〜228
 3 医薬品副作用被害救済制度
 宮崎生子
 ……229〜233
 
 
■巻末資料薬事法(抄)
 ……250〜254
 薬事法施行規則(抄)
 ……254〜257
 医薬品の臨床試験の実施の基準(GCP)
 ……258〜275
 同意説明文書の雛形
 ……276〜286
 医薬品等の副作用の重篤度分類基準について
 ……287〜296
 有害事象共通用語規準(CTCAE)v3.0
 ……297〜344
 
 |