2010年6月15日発行 139巻・特別号(1) 目次

■PDF(139巻・特別号(1))
在宅診療―午後から地域へ
139巻・特別号(1)のPDFの入り口はこちらのみとなります。
…… [ PDF 45.3MB]
注)以下の目次の各項目からはリンクがありません。


■カラー口絵
1.ある在宅患者の一日
黒岩 卓夫
……2〜5
2.ある在宅医の一日
上村 伯人
……6〜9
3.あるグループ訪問チームの一日
川越 正平,谷 陽子
……10〜12
4.連携システム図
林  
……13〜16

■序
原中 勝征
……17

■刊行のことば
高杉 敬久,三上 裕司
……18

■監修・編集のことば
林  
……19

■監修・編集・執筆者紹介
……24〜26


■I 在宅医療の理念・必要性(過去・現在・未来)
在宅医療の理念・必要性(過去・現在・未来)
野中  博
……28〜32


■II ケースで見る在宅医療
ケースで見る在宅医療─標準編 脳出血後遺症の在宅医療
黒岩 卓夫
……34〜40
ケースで見る在宅医療─連携編
上村 伯人,新保  努
……41〜46
ケースで見る在宅医療─終末期編
鈴木  央
……47〜52


■III さあ訪問診療(往診)へ
往診時の持ち物
鶴岡 優子
……54〜57
患者・家族とよく話し合おう
和田 忠志
……58〜61
訪問看護ステーションとの連携─訪問看護ステーションの立場から
当間 麻子
……62〜63
訪問看護ステーションとの連携─医師の立場から
太田 秀樹
……64〜65
歯科医師との連携─歯科医師の立場から
永長周一郎,角  保徳,足立 了平
……66〜67
歯科医師との連携─医師の立場から
冨山 宗コ
……68〜69
薬局(薬剤師)との連携─地域の在宅医療に携わる薬剤師の立場から
萩田 均司
……70〜71
薬局(薬剤師)との連携─生活機能と薬剤管理について
木村 隆次
……72〜73
介護保険サービスとの連携─無床診療所の立場から
前原  操
……74〜75
介護保険サービスとの連携─在宅医療を担う有床診療所の機動的な役割
山口 浩二
……76〜77
在宅療養支援診療所─在宅医療専門医の立場から
木村 幸博
……78〜79
在宅療養支援診療所─外来診療と在宅医療を両立する立場から
岡田 孝弘
……80〜81


■IV 在宅医療のアプローチ
在宅における栄養管理
岡田 晋吾
……84〜87
経管栄養(胃瘻・腸瘻),経静脈栄養,PEG
小野沢 滋
……88〜91
排泄障害─排便と排尿
鈴木 信行
……92〜95
在宅酸素療法,人工呼吸器,気管切開
小西  太
……96〜98
在宅リハビリテーション
田中久美子
……99〜102
在宅小児医療
前田 浩利
……103〜107
感染予防と管理
宮坂 圭一
……108〜110
在宅における輸血
川越 正平
……111〜114
がんの緩和ケア
木村 幸博,佐藤 武彦,岩井 正勝,村田  望
……115〜118
非がん疾患の緩和ケア
平原佐斗司
……119〜124
終末期医療─死の受容
桜井  隆
……125〜129
在宅医療とIT
中野 一司
……130〜133
死亡診断書
舩木 良真
……134〜138
虐待対応
和田 忠志
……139〜142
離島での在宅医療
泰川 恵吾
……143〜146
災害時の在宅医療支援
中村 忠夫
……147〜150


■V 病態別・疾患別の在宅医療
慢性呼吸不全
伊藤 光保
……152〜153
心不全
山中  崇
……154〜157
腎不全
宮崎 正信
……158〜161
脳血管障害後遺症
揚石 義夫
……162〜165
運動器障害
太田 秀樹
……166〜169
褥瘡
種田 明生
……170〜173
神経難病
石垣 泰則
……174〜181
認知症
苛原  実
……182〜185
精神疾患・うつ・せん妄の在宅医療
片山 成仁
……186〜189
老年症候群
新田 國夫
……190〜194
高次脳機能障害
長谷川 幹
……195〜198
嚥下障害
武原  格
……199〜202
脊髄損傷
前田 浩利
……203〜206
脳性麻痺などの先天性疾患
吉野 浩之
……207〜210


■VI 注意すべき病態の急変とその対応
脱水
新田 國夫
……212〜214
呼吸困難
新田 國夫
……215〜219
意識障害
新田 國夫
……220〜224
体温の異常
新田 國夫
……225〜227
嘔吐
新田 國夫
……228〜229
腹痛
新田 國夫
……230〜232
外傷
新田 國夫
……233〜238


■VII 在宅医療と診療報酬
在宅医療にかかわる診療報酬─在宅医療点数一覧表
三上 裕司
……240〜250
運営面・経営面からみた在宅医療診療所
辻  博司
……251〜254


■VIII 在宅医療と介護保険制度
介護保険制度の理念
野中  博
……256〜259
介護保険サービスとその活用方法
中嶋 啓子
……260〜270


■IX 在宅医療に取り組んでいる事例の成果と課題
自治体・医師会が中心となって取り組んでいる事例
鶴岡地区医師会:ITネットワークを用いた医師会主導による医療介護関連多職種間情報共有化の実現
中目 千之
……272〜275
焼津市医師会:医師会共同利用施設を拠点とした在宅医療支援
中山 力英
……276〜279
板橋区医師会:独居率の高い大都市高層団地群の医療介護モデル
依藤  壽,長沢 義久,杉田 尚史
……280〜283
尾道市医師会:開業医の機動力を示す地域医療連携・カンファレンス
片山  壽
……284〜287
長崎市医師会:ITネットワークを用いた地域情報共有化の実現
野田 剛稔,白髭  豊,平田 恵三
……288〜291
病院が中心となって取り組んでいる事例
東京女子医科大学八千代医療センター外科:在宅医療における大学病院の支援体制
城谷 典保
……292〜295
要町病院・要町ホームケアクリニック:在宅療養連携病院としての役割
吉澤 明孝,行田 泰明,石黒 俊彦,吉澤 孝之
……296〜299
四国がんセンター:がんの連携
谷水 正人,成本 勝広,大中 俊宏
……300〜303
天本病院:天本病院を中心とした包括的地域ケア体制
天本  宏
……304〜307
すみだ医師会と東京都リハビリテーション病院:リハサポート医体制の確立
鈴木  洋
……308〜311
診療所が中心となって取り組んでいる事例
宮坂医院:都市部における一般的な在宅医療,医師間の地域連携
宮坂 圭一
……312〜314
こだまクリニック:認知症への取り組み
木之下 徹
……315〜318
桜新町リハビリテーションクリニック:在宅リハビリテーションを中心に
長谷川 幹
……319〜323
城西神経内科クリニック:ALSへの取り組み
石垣 泰則
……324〜326
緩和ケア診療所・いっぽ:在宅がん緩和ケア
小笠原一夫
……327〜329
尾呂志診療所:農村部僻地における在宅医療
松波 久雄
……330〜332
あざいリハビリテーションクリニック:訪問看護を核とした在宅医療
畑  恒土
……333〜336
あおぞら診療所:地域連携に取り組む複数医師体制の診療所として
川越 正平
……337〜340


■索引
……341〜346


日本医師会ホームページ https://www.med.or.jp/
Copyright © Japan Medical Association. All right reserved.