■日本医師会雑誌 生涯教育「問題解答」9月号問題・特別号(1)解答・7月号解答 
……1252〜1255 [  PDF 1124k] 
  
 
■特別記事 
「東日本大震災」で初動したJapan Medical Association Team(JMAT)活動 
石井 正三 
……1259〜1267 [  PDF 1054k] 
  
■医療係争事例から学ぶ 
ワルファリン中止中、術後に起こった脳塞栓症 
後藤 信哉 
……1270〜1271 [  PDF 213k] 
  
■各科臨床のトピックス 
拡大する酵素補充療法の適応疾患 
衞藤 義勝 
……1272〜1274 [  PDF 227k] 
  
■しびれの臨床 
5.末梢神経疾患(2) アルコール、甲状腺、がん、膠原病、遺伝性ニューロパチー等 
國本 雅也 
……1275〜1277 [  PDF 262k] 
  
■新薬紹介 
2.バソプレシンV2受容体拮抗薬 トルバプタン 
磯部 光章 
……1278〜1279 [  PDF 352k] 
  
■会員投稿 
[報告]ワークライフバランスの取れる労働環境と意識改革が、女性医師の産後復帰率を改善する 
米田 徳子・米田  哲・齋藤  滋 
……1281〜1284 [  PDF 294k] 
  
 
 
■カレント・トピックス 
在宅医療におけるオピオイド用量と生存期間 
花岡 一雄 
……1280 [  PDF 132k] 
悪性メラノーマが引き起こす腫瘍随伴網膜症のメカニズム 
寺崎 浩子 
……1280 [  PDF 132k] 
  
■日本医学会 
日本医学会・日本医師会合同公開フォーラムプログラム「放射線と人体―正しい理解のために」 
……1290 [  PDF 242k] 
第141回日本医学会シンポジウムプログラム「がん分子標的治療の進歩」 
……1291 [  PDF 275k] 
  
 
 
■日医ビデオライブラリーニュース(No. 199) 
……1285 [  PDF 157k] 
  
■日医医学図書館ニュ−ス(利用案内/新着図書案内) 
……1286〜1287 [  PDF 204k] 
  
 
■医薬品・医療機器等安全性情報 No. 281 
……1373〜1386 [  PDF 1041k] 
 
 
 
 |