|
2021年6月15日発行 150巻・特別号(1) 目次 |
■PDF(150巻・特別号(1))
臨床検査を使いこなす
150巻・特別号(1)のPDFの入り口はこちらのみとなります。
…… [ PDF]
注)以下の目次の各項目からはリンクがありません。
■カラー口絵
1.末梢血液像
西川真子
……2〜3
2.造血器腫瘍(WHO分類)
黒川峰夫
……4〜5
3.血清タンパク電気泳動,免疫電気泳動
山田俊幸
……6
4.リポタンパク分画
吉田 博
……7
5.尿
宿谷賢一,横山 貴,横山千恵
……8
■第1章 総 論
1. 正しい検体採取・取り扱いの重要性
大西宏明
……26〜29
2. 臨床検査値に変動をもたらす生理的要因
前川真人
……30〜33
3. 臨床検査の正しい活用法
山田俊幸
……34〜37
4. 基準範囲と臨床判断値
矢冨 裕
……38〜40
5. 検査オーダーにおける注意点
古川泰司
……41〜43
6. 在宅医療の臨床検査
小谷和彦
……44〜45
7. 検体検査の精度管理
高木 康
……46〜49
■第2章 各 論
T 血液学的検査
1. 血球算定・血液細胞形態検査
血算を使いこなす――貧血の鑑別を中心に
……52〜57
赤血球
通山 薫,末盛晋一郎
……52〜56
赤血球浸透圧抵抗試験
通山 薫,末盛晋一郎
……56〜57
白血球の異常――造血器腫瘍を中心に
……57〜71
白血球数・白血球分画・血液像
黒川峰夫
……57〜61
骨髄検査
黒川峰夫
……61〜65
細胞表面マーカー検査
杉本耕一
……65〜69
染色体検査
水野秀明,黒川峰夫
……69〜70
遺伝子異常検査,遺伝子発現量検査
水野秀明,黒川峰夫
……70〜71
血小板減少症の鑑別診断
……71〜74
血小板数
宮川義隆
……71〜74
2. 血栓・止血関連検査
血小板機能の評価
……75〜78
出血時間
藤森祐多,村田 満
……75〜76
血小板凝集能検査
藤森祐多,村田 満
……76〜78
血栓・止血検査を使いこなす
……78〜88
プロトロンビン時間(PT)・活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)
大森 司
……78〜82
フィブリノゲン(Fbg)
大森 司
……82〜83
循環抗凝血素
大森 司
……83〜85
ADAMTS13
矢冨 裕
……85〜87
抗血小板第4因子-ヘパリン複合体抗体(HIT抗体)
矢冨 裕
……87〜88
播種性血管内凝固(DIC)の新しい診断基準
……88〜94
凝固マーカー
朝倉英策
……90〜92
線溶マーカー
朝倉英策
……92〜94
U 生化学的検査
1. 生化学検査
血清タンパク
……95〜101
血清総タンパク(TP)・タンパク分画
山田俊幸
……95〜96
アルブミン(Alb)
山田俊幸
……96〜97
免疫グロブリン
山田俊幸
……97〜99
Mタンパク検出検査
山田俊幸
……99〜101
炎症マーカーの使い方
……101〜105
C反応性タンパク(CRP)
川合眞一
……101〜102
赤血球沈降速度(赤沈)
川合眞一
……102〜103
プロカルシトニン
川合眞一
……103〜104
プレセプシン
川合眞一
……104〜105
栄養アセスメントタンパク
……105〜107
トランスサイレチン(TTR)・レチノール結合タンパク質(RBP)
葛谷雅文
……105〜107
酵素,肝機能
……107〜117
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST),アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)
前川真人
……107〜108
乳酸脱水素酵素(LD)
前川真人
……108〜109
アルカリホスファターゼ(ALP)
前川真人
……109〜110
γグルタミルトランスフェラーゼ(γGT)
前川真人
……110〜111
クレアチンキナーゼ(CK)
前川真人
……111〜112
アミラーゼ(AMY)
前川真人
……112〜113
リパーゼ
前川真人
……113〜114
コリンエステラーゼ(ChE)
前川真人
……114〜115
総ビリルビン(T-Bil)
前川真人
……115〜116
アンモニア
前川真人
……116〜117
糖代謝検査
……117〜123
血 糖
金澤昭雄
……117〜118
HbA1c
金澤昭雄
……118〜120
グリコアルブミン
金澤昭雄
……120
インスリン,Cペプチド
金澤昭雄
……120〜122
膵島関連自己抗体
金澤昭雄
……122〜123
脂質・リポタンパク
……123〜132
総コレステロール(TC),トリグリセライド(中性脂肪,TG),LDL-コレステロール(LDL-C),HDL-コレステロール(HDL-C)
吉田 博
……123〜126
リポタンパク分画
吉田 博
……126〜128
アポリポタンパク
吉田 博
……128〜129
脂質代謝関連酵素
リポタンパクリパーゼ(LPL)
吉田 博
……129
レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)
吉田 博
……129〜130
その他の保険診療で認められている脂質検査
リポタンパク(a)[Lp(a)]
吉田 博
……130
レムナント様リポタンパクコレステロール
吉田 博
……130〜131
MDA-LDL
吉田 博
……131
脂肪酸分画(4成分)
吉田 博
……131〜132
腎機能
……132〜137
クレアチニン(Cr)[シスタチンC(Cys-C)を含む]
岡田浩一
……132〜133
尿素窒素(UN)
岡田浩一
……133〜135
尿 酸
岡田浩一
……135〜137
電解質
……137〜145
ナトリウム(Na)
寺下真帆,柴垣有吾
……137〜139
クロール(Cl)
寺下真帆,柴垣有吾
……139〜140
カリウム(K)
寺下真帆,柴垣有吾
……140〜142
カルシウム(Ca)
寺下真帆,柴垣有吾
……142〜143
リン(P)
寺下真帆,柴垣有吾
……143〜144
マグネシウム(Mg)
寺下真帆,柴垣有吾
……144〜145
鉄代謝,銅代謝,微量金属
……145〜150
鉄(Fe)・総鉄結合能(TIBC)・不飽和鉄結合能(UIBC)
川端 浩
……145〜146
フェリチン
川端 浩
……146
ハプトグロビン(Hp)
川端 浩
……146〜147
トランスフェリン(Tf)
川端 浩
……147
ヘプシジン
川端 浩
……147〜148
銅(Cu)
川端 浩
……148
セルロプラスミン
川端 浩
……148〜149
亜鉛(Zn)
川端 浩
……149
その他の微量金属
川端 浩
……149〜150
浸透圧
寺下真帆,柴垣有吾
……150〜151
内分泌学的検査
……151〜168
1 下垂体
高木博史,有馬 寛
……151〜155
2 甲状腺・副甲状腺
……155〜160
甲状腺ホルモン[遊離トリヨードサイロニン(FT3),遊離サイロキシン(FT4)]
吉村 弘
……155〜157
甲状腺刺激ホルモン(TSH)
吉村 弘
……157〜158
副甲状腺ホルモン(intact-PTH,whole-PTH)
吉村 弘
……158〜160
3 副 腎
……160〜165
副腎髄質
カテコールアミン(CA)3分画
尾関良則,柴田洋孝
……160〜161
メタネフリン(MN),ノルメタネフリン(NMN)
尾関良則,柴田洋孝
……161
バニルマンデル酸(VMA),ホモバニリン酸(HVA)
尾関良則,柴田洋孝
……162
副腎皮質
アルドステロン
尾関良則,柴田洋孝
……162〜163
コルチゾール
尾関良則,柴田洋孝
……163〜164
デヒドロエピアンドロステロンサルフェート(DHEA-S)
尾関良則,柴田洋孝
……164〜165
4 性腺(男性)
松下一仁,堀江重郎
……165〜166
5 性腺(女性)
金崎春彦
……166〜168
腫瘍マーカー
……168〜178
1 消化器系
……168〜172
がん胎児性抗原(CEA)
前川真人
……168〜169
CA19-9
前川真人
……169〜170
α-フェトプロテイン(AFP),AFPレクチン反応性分画(AFP-L3分画),PIVKA-U
前川真人
……170〜172
2 呼吸器系(肺がんマーカー)
……172〜174
がん胎児性抗原(CEA)
長井良昭,萩原弘一
……172
シアリルLeX-i抗原(SLX)
長井良昭,萩原弘一
……172
サイトケラチン19フラグメント(CYFRA)
長井良昭,萩原弘一
……172〜173
扁平上皮がん関連抗原(SCC)
長井良昭,萩原弘一
……173
神経特異性エノラーゼ(NSE)
長井良昭,萩原弘一
……173
ガストリン放出ペプチド前駆体(ProGRP)
長井良昭,萩原弘一
……173〜174
3 乳腺・婦人科系
大石 元
……174〜176
4 泌尿器系
……176〜178
前立腺がんの腫瘍マーカー
前立腺特異抗原(PSA)
大家基嗣,松本一宏
……176〜177
精巣腫瘍の腫瘍マーカー
α-フェトプロテイン(AFP)
大家基嗣,松本一宏
……177〜178
ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)
大家基嗣,松本一宏
……177〜178
乳酸脱水素酵素(LD)
大家基嗣,松本一宏
……177〜178
線維化マーカー
……178〜184
1 肝臓線維化マーカー
……178〜181
血小板数(肝臓線維化マーカーとして)
佐藤雅哉
……178
ヒアルロン酸
佐藤雅哉
……178〜179
W型コラーゲン/W型コラーゲン・7S
佐藤雅哉
……179
プロコラーゲンVペプチド(P-V-P)
佐藤雅哉
……179
Mac-2結合タンパク糖鎖修飾異性体(M2BPGi)
佐藤雅哉
……180
オートタキシン(ATX)
佐藤雅哉
……180〜181
2 肺線維化マーカー
大西広志,横山彰仁
……181〜184
骨代謝マーカー
……184〜190
骨吸収マーカー
……184〜185
T型コラーゲン架橋Nテロペプチド(NTX)(早朝第二尿)
竹内靖博
……184
T型コラーゲン架橋Nテロペプチド(NTX)(血清)
竹内靖博
……184
T型コラーゲン架橋Cテロペプチド(CTX)(早朝第二尿)
竹内靖博
……184
T型コラーゲン架橋Cテロペプチド(CTX)(血清)
竹内靖博
……184〜185
デオキシピリジノリン
竹内靖博
……185
酒石酸抵抗性酸フォスファターゼ(TRACP-5b)
竹内靖博
……185
骨形成マーカー
骨型アルカリフォスファターゼ(BAP)
竹内靖博
……185
オステオカルシン(OC)
竹内靖博
……185
T型プロコラーゲンNプロペプチド(total P1NP)
竹内靖博
……185
骨マトリックス関連マーカー
低カルボキシル化オステオカルシン(ucOC)
竹内靖博
……185〜189
ビタミンD 代謝物
25-ヒドロキシビタミンD
竹内靖博……189〜190
心筋・心不全マーカー
……190〜199
心筋マーカー(トロポニン,CK-MB,H-FABPなど)
石井潤一
……190〜195
心不全マーカー(ANP,BNP,NT-proBNP)
石井潤一
……195〜199
サルコイドーシスの検査
……199〜201
サルコイドーシス関連血清マーカー
玉田 勉
……199〜201
ビタミン
……201〜203
ビタミンB1
田中 清,青 未空
……201
ビタミンB2
田中 清,青 未空
……201
ビタミンB12
田中 清,青 未空
……201〜202
葉 酸
田中 清,青 未空
……202
ホモシステイン
田中 清,青 未空
……202
ビタミンC
田中 清,青 未空
……202〜203
低カルボキシル化オステオカルシン(ucOC)
田中 清,青 未空
……203
血液ガス分析
濱野直人,深川雅史
……203〜206
2. 血中薬物濃度検査
苅谷嘉顕,鈴木洋史
……207〜210
V 免疫・アレルギー検査
1. 免疫血清学検査(自己免疫関連抗体)
アレルギー検査
……211〜228
IgE
山口正雄
……211
IgE抗体(特異的IgE抗体)
山口正雄
……211〜212
関節リウマチ(RA)
……212〜215
リウマトイド因子(RF)
梨敏史,金子祐子,竹内 勤
……212〜213
抗CCP抗体
梨敏史,金子祐子,竹内 勤
……213〜214
マトリックスメタロプロテアーゼ-3(MMP-3)
梨敏史,金子祐子,竹内 勤
……214〜215
抗核抗体
……215〜220
抗核抗体
藤尾圭志
……215
抗DNA抗体
藤尾圭志
……215
抗dsDNA抗体
藤尾圭志
……215
抗RNP抗体
藤尾圭志
……215
抗Sm抗体
藤尾圭志
……215
抗トポイソメラーゼT抗体(抗ScI-70抗体)
藤尾圭志
……215
抗セントロメア抗体
藤尾圭志
……215〜216
抗RNAポリメラーゼV抗体
藤尾圭志
……216
抗Jo-1抗体
藤尾圭志
……216
抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体(抗ARS抗体)
藤尾圭志
……216
抗MDA5抗体
藤尾圭志
……216
抗Mi-2抗体
藤尾圭志
……216
抗TIF1-γ抗体
藤尾圭志
……216
抗SS-A抗体,抗SS-B抗体
藤尾圭志
……216〜220
抗好中球細胞質抗体(ANCA)
……220〜222
抗好中球細胞質ミエロペルオキシダーゼ抗体(MPO-ANCA),
抗好中球細胞質プロテナーゼ3抗体(PR3-ANCA)
宮川太郎,岩田恭宜,和田隆志
……220〜222
抗リン脂質抗体(aPL)
吉村 大,藤枝雄一郎,渥美達也
……222〜224
その他の自己抗体
……224〜227
抗TSH受容体抗体(TRAb)
藤尾圭志
……224
抗サイログロブリン抗体
藤尾圭志
……224
抗甲状腺ペルオキシダーゼ抗体
藤尾圭志
……224
抗アセチルコリン受容体抗体(抗AChR抗体)
藤尾圭志
……224
抗筋特異的チロシンキナーゼ抗体(抗MuSK抗体)
藤尾圭志
……225
抗アクアポリン4抗体(抗AQP4抗体)
藤尾圭志
……225
抗ミトコンドリアM2抗体
藤尾圭志
……225
抗肝腎ミクロソーム-1抗体(抗LKM-1抗体)
藤尾圭志
……225
抗デスモグレイン抗体(抗Dsg抗体)
藤尾圭志
……225
抗BP180NC16a抗体
藤尾圭志
……225〜227
補 体
……227〜228
CH50
藤尾圭志
……227
C3
藤尾圭志
……227
C4
藤尾圭志
……227〜228
2. 免疫血液学的検査
輸血関連検査
……229〜238
血液型検査
羽藤高明
……229〜230
不規則抗体スクリーニング
羽藤高明
……230〜231
交差適合試験(クロスマッチ)
羽藤高明
……231〜232
各種抗赤血球抗体
……233〜235
Coombs試験
羽藤高明
……233
寒冷凝集素
羽藤高明
……233〜234
Donath-Landsteiner抗体(DL抗体)
羽藤高明
……234〜235
HLA検査
太田正穂
……235〜238
W 尿・糞便等一般検査
1. 尿・糞便検査
尿定性検査
小島智亜里,下澤達雄
……239〜243
尿生化学検査
小島智亜里,下澤達雄
……244〜246
尿沈渣検査
下澤達雄
……246〜248
便検査
……248〜250
便潜血
菊池春人
……248〜〜249
カルプロテクチン
菊池春人
……249〜250
2. 寄生虫検査
菊池春人
……251
3. 胸水・腹水検査
菊池春人
……252〜253
4. 髄液検査
菊池春人
……254〜255
X 感染症関連検査
1. 微生物学的検査総論
小佐井康介,蛹エ克紀
……256〜259
2. 各病原体の検査
溶連菌
西 順一郎
……260〜305
インフルエンザ菌
西 順一郎
……260〜261
肺炎球菌
……261〜262
抗原検査
神田直樹,畠山修司
……261〜262
百日咳菌
岡田賢司
……262〜263
レジオネラ
……263〜265
尿中抗原検査
神田直樹,畠山修司
……263〜264
核酸検査
神田直樹,畠山修司
……264〜265
マイコプラズマ
……265〜266
抗体検査
鈴木貴之,畠山修司
……265
抗原検査
鈴木貴之,畠山修司
……266
核酸検査
鈴木貴之,畠山修司
……266
クラミジア・トラコマチス
塚田訓久
……267
淋 菌
塚田訓久
……267〜268
梅毒トレポネーマ
塚田訓久
……268〜270
結核菌,非結核性抗酸菌
……270〜273
抗酸菌塗抹検査
吉山 崇
……270〜271
抗酸菌培養検査
吉山 崇
……271
核酸増幅法検査
吉山 崇
……271
Xpert® MTB/RIF
吉山 崇
……271〜272
薬剤感受性検査
吉山 崇
……272
同定検査
吉山 崇
……272
IGRA(T spot TB検査およびクォンティフェロン検査)
吉山 崇
……272
MAC抗体検査
吉山 崇
……273
ヘリコバクター・ピロリ
……273〜276
培養法
加藤元嗣
……273〜274
鏡検法(病理組織学検査)
加藤元嗣
……274
迅速ウレアーゼ試験(RUT)
加藤元嗣
……274
ヘリコバクター・ピロリIgG抗体法(抗体測定法)
加藤元嗣
……274〜275
尿素呼気試験(UBT)
加藤元嗣
……275
便中抗原測定法
加藤元嗣
……275〜276
肝炎ウイルス
……276〜282
A型肝炎ウイルス(HAV)
正木尚彦
……276
B型肝炎ウイルス(HBV)
正木尚彦
……276〜279
C型肝炎ウイルス(HCV)
正木尚彦
……279〜281
D型肝炎ウイルス(HDV)
正木尚彦
……281
E型肝炎ウイルス(HEV)
正木尚彦
……281〜282
インフルエンザウイルス
……282〜283
インフルエンザウイルス抗体
畠山修司
……282
インフルエンザウイルス抗原検査
畠山修司
……282
インフルエンザウイルス核酸検査
畠山修司
……282〜283
ヒトメタニューモウイルス(hMPV)
金城武士
……283〜284
SARS-CoV-2
大曲貴夫
……284〜286
ヒトT細胞白血病ウイルスT型(HTLV-1)
宇都宮 與
……287〜288
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)-1/2
塚田訓久
……288〜290
EBウイルス(EBV)
……290〜292
血清学的検査
高田清式
……290
末梢血中EBV遺伝子検出法
高田清式
……290〜292
サイトメガロウイルス(CMV)
……292〜293
抗原検査
高田清式
……292
血清学的検査(IgM/IgG)
高田清式
……292〜293
単純ヘルペスウイルス(HSV)
……293〜294
単純ヘルペスウイルス抗体検査
今福信一
……293
単純ヘルペスウイルス抗原,DNA検査
今福信一
……293〜294
水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)
今福信一
……294〜295
麻疹ウイルス,風疹ウイルス
中野貴司
……295〜296
ムンプスウイルス
中野貴司
……296〜297
病原性大腸菌,赤痢菌,コレラ菌,キャンピロバクター
西 順一郎
……297〜299
ロタウイルス(RV),ノロウイルス(NV)
西 順一郎
……299〜300
トキソプラズマ
塚田訓久
……300〜301
真菌症
亀井克彦,渡辺 哲
……301〜303
マラリア
狩野繁之
……303〜305
Y 病理学的検査
1. 病理組織検査
下 正宗
……306〜308
2. 細胞診検査
下 正宗
……309〜311
Z 遺伝子関連検査・染色体検査(造血器腫瘍を除く)
1. 病原体核酸検査
核酸増幅検査
太田賢治,蛹エ克紀
……312
シークエンシング法
太田賢治,蛹エ克紀
……312〜313
分子疫学的解析
太田賢治,蛹エ克紀
……313
2. 体細胞遺伝子検査
コンパニオン診断(CDx)
宮地勇人
……314〜318
がん遺伝子パネル検査
宮地勇人
……318〜323
リキッドバイオプシー
宮地勇人
……323〜325
3. 生殖細胞系列遺伝子検査
遺伝性疾患の検査
中谷 中
……326〜331
薬剤感受性遺伝子検査
中谷 中
……331〜333
体質にかかわる検査
中谷 中
……333〜334
4. 染色体検査
先天異常(小児科領域)
涌井敬子,原田直樹
……335〜339
出生前診断(産科領域)
原田直樹,涌井敬子
……340〜341
|