|
第114回日本医師会定例代議員会 ―個人質問要旨― |
■個人質問1
「医師会活動強化のための5つの提言」
(加藤義博代議員・石川県)
宝住与一副会長が回答。
(1)医療政策活動を最重要視し、医師会活動の中心の柱とすること
(2)国政ならびに地方行政との連携をより緊密にすること
(3)会員に医療政策ビジョンを提示し、常に理論武装を怠らないこと
(4)情報の収集・分析にスピーディーに当たること
(5)地方や弱小県にもより一層の配慮をすること
|
■個人質問2
「基本健康診査時の特定高齢者の候補者の選定について」
(新納憲司代議員・神奈川)
天本 宏常任理事が回答。 特定高齢者の候補者の選定に関しては、厚生労働省が、平成17年度に研究班を設置し、その手法の開発を行った。そのなかで日医は、生活機能評価に関する項目に関して、実施体制等を勘案して、特に「基本チェックリスト」の項目については最小限に絞り、自己記入を基本に問診票として活用すること等を求め、厚労省もこれを踏まえて項目を設定したものである。 基本健康診査の経費については、国は国庫負担に当たっての基準額を市町村に示している。 基本健診の委託料に関して、統一的な料金設定が示されていなかったために各医師会は混乱したとの指摘については、国が示しているのはあくまでも基準単価であり、委託料は従前から市町村が決定している。なお、独占禁止法に抵触する恐れがあり、予防接種と同様に、統一料金を示すことはできないと認識している。 ■個人質問3
天本 宏常任理事が回答。 再編案は、計画性・一貫性のない、かつ論理性に欠けるものと捕らえており、われわれ医療人の基本理念と大きな隔たりがある案である。 医療区分1に対する、大幅な診療報酬切り下げ案への問題提起を具体的・速やかに、新執行部としても継続して行っていかなければならないと考えている。 介護療養型医療施設に関しては、健康保険法等の一部を改正する法律案が提出されるに際して、附則をつけるように関係方面に働きかけ、(1)施設入所者に対する医療提供のあり方を検討する、(2)介護保険施設の設備運営に関する基準に検討を加え、その結果により必要な措置を講ずる―の2つの項が盛り込まれた。 今後は、入院患者さんをみた場合、介護サービスに係る費用は、その要介護度に応じて介護保険から、医療保険で医療の給付が行われるというような、サービス構図に応じた二階建ての報酬体系の必要性を検討する必要があると考える。各地区の介護保険担当理事等の意見を踏まえながら、具体的で実現可能なものを速やかに提案したいと思う。医療保険適用の療養病床の機能に関しても、その新たな任務を実践者から述べていくことが重要であると考えている。 ■個人質問4
|