白クマ
日医白クマ通信 No.502
2006年10月2日(月)


定例記者会見
会内に高齢者の診療報酬体系検討委員会を新設

日医推計の妥当性裏づけ―社会医療診療行為別調査


  中川俊男常任理事は、9月27日、日医会館で行われた記者会見の席上、厚生労働省が21日に発表した「2005年社会医療診療行為別調査」を受けて、同省の医療費将来推計の妥当性を改めて検証した結果を明らかにした。

 医療制度改革や「骨太の方針2006」に至る議論は、厚労省が出した医療費推計を前提に進められた。仮に医療制度改革を行わなかったとすると、2025年の医療給付費は56兆円、国民医療費は65兆円にまで膨張するというもので、日本医師会は独自の推計を提示し(医療給付費42兆円、国民医療費49兆円)、「厚労省推計は過大である」と問題提起してきた。

 厚労省と日医の推計の大きな違いは、厚労省が医療費の伸びが比較的大きかった1995〜1999年のデータを使っているのに対し、日医は直近のデータを使っている点。厚労省は、医療費総額(総点数)が年平均3〜4%伸びるとしているが、日医は年平均2%台の伸びに止まるとみている。

 今回公表された、「2005年 社会医療診療行為別調査」によると、2005年の総点数の対前年伸び率は2.99%となった。また、過去4年間の平均伸び率は0.23%。診療報酬の引き下げがあった2002年と2004年を除いた平均でみても、1.75%にしかならない。このため、中川常任理事は、「日医の主張の妥当性が証明された」との見方を示した。

◆問い合わせ先:日本医師会広報課 TEL:03−3946−2121(代)

◆定例記者会見資料はこちらから
 ⇒ http://www.med.or.jp/teireikaiken/index.html


  日本医師会ホームページ
http://www.med.or.jp/
Copyright (C) Japan Medical Association.
All rights reserved.