| 1.患者の安全確保対策室会議の開催 | 
| 日 時 | 主な議題 | 
| H.12.11.29 | 1)患者の安全対策の進め方について 2)国民的なコンセンサスを得るための方策について
 3)患者やマスコミを交えた討論の場の設定について
 4)医師会の窓口に寄せられる相談への対応のあり方について
 | 
| H.13.4.10 | 1)医療機関における安全管理の実施状況に関する調査について 2)厚生労働省「第3回医療安全対策連絡会議」について
 3)「安全器材の開発」に関する件について
 4)患者の安全確保のための会内体制について
 5)今後の対策室会議の開催について
 | 
| H.13.5.29 | 1)都道府県医師会患者の安全確保担当理事連絡協議会について 2)医療安全推進者養成講座第1回講習会について
 3)医療安全器材開発委員会(プロジェクト)について
 | 
| H.13.6.19 | 1)都道府県医師会患者の安全確保担当理事連絡協議会の総括 2)医療事故の警察署への届出の問題について
 | 
| H.13.9.4 | 1)医療安全推進者養成講座第2回講習会について 2)医療安全推進者養成講座2002.度開講前の検討事項について
 3)医療安全対策委員会答申について
 4)(仮称)医療安全管理学会設立の検討について
 | 
| H.13.9.11 | 1)医療安全推進者養成講座2002.度開講前の検討事項について 2)患者の安全に関する諸対策の進め方(案)について
 | 
| H.13.11.27 | 1)医療安全推進者養成講座修了判定基準案 2)「医療安全推進協議会」(仮称)の設置について(案)
 3)医療安全対策委員会内プロジェクト委員会設置の件
 | 
| H.14.1.10 | 1)平成13年度日本医師会医療安全推進者養成講座修了状況について 2)「(仮称)医療安全推進者ネットワーク」について
 | 
| H.14.3.12 | 「医療安全推進者ネットワーク」について | 
| H.15.1.14 | 1)平成14年度「医療安全推進者養成講座」の受講者に対する修了認定について 2)H.15.度「医療安全推進者養成講座」の開講について
 3)その他
 | 
| H.15.11.4 | 1)平成16年度「医療安全推進者養成講座」について 2)医療事故防止緊急対策合同委員会について
 | 
| H.16.1.21 | 1)平成15年度「医療安全推進者養成講座」の受講者に対する修了認定について 2)H.16.度「医療安全推進者養成講座」の開講について
 3)その他
 | 
| H.17.1.12 | 1)平成16年度「医療安全推進者養成講座」の受講者に対する修了認定について 2)平成17年度「医療安全推進者養成講座」のカリキュラムについて
 3)医療安全推進者ネットワークの今後のあり方について
 | 
| H.17.10.13 | 1)平成18年度「医療安全推進者養成講座」の運営方法について 2)医療安全推進者ネットワークの今後の運営の方向性について
 | 
| H.18.3.7 | 1)平成17年度「医療安全推進者養成講座」の受講者に対する修了認定について 2)平成18年度「医療安全推進者養成講座」の運営方法について
 3)医療安全推進者ネットワークの今後の運営の方向性について
 | 
| H.18.9.29 | 1)平成18年度「医療安全推進者養成講座」の講習会の内容について 2)平成18年度「医療安全推進者養成講座」の修了要件について
 3)平成19年度「医療安全推進者養成講座」の運営方法について
 | 
| H.19.2.13 | 1)平成18年度「医療安全推進者養成講座」の受講者に対する修了認定について | 
| H.19.12.12 | 1)平成20年度「医療安全推進者養成講座」の運営方法について | 
| H.20.2.7 | 1)平成19年度「医療安全推進者養成講座」の受講者に対する修了認定について 2)平成20年度「医療安全推進者養成講座」の開講について
 3)平成20年度カリキュラムの変更に伴う学則の変更について
 | 
| H.21.2.5 | 1)平成20年度「医療安全推進者養成講座」の受講者に対する修了認定について |