閉じる

平成27年(2015年)10月21日(水) / 「日医君」だより

「津波防災の日」(11月5日)について

 この度、横倉義武日本医師会長が新設の「防災推進国民会議」議員に任命され、9月17日の第1回会議に出席しました。防災推進国民会議とは、中央防災会議会長とし ての内閣総理大臣が開催するもので、各界各層の有識者で構成されています。また、石井正三常任理事が幹事に就任しています。

 「防災推進国民会議」

 会議の趣旨は「国民の防災に関する意識向上」ですが、その一つに東日本大震災を踏まえた「津波防災の日」の推進への取組協力があります。津波防災の日は「稲むらの 火」のモデルにもなった安政南海地震の発生した日に因んで毎年11月5日と定められ、本年度は、津波防災の意識向上と避難行動の定着を目指し、ふなっしー、くまモンな ど著名なご当地キャラクター達をコアメンバーとする『津波防災ひろめ隊』にその普及啓発活動を協力してもらうことになりました。

 日本医師会は、防災推進国民会議のメンバーとして、津波防災の日の趣旨に賛同しています。会員各位におかれましては、下記サイトよりポスターを印刷して待合室等に 掲示するなど普及推進にご協力いただけましたら幸いです。啓発動画もご覧ください。

 津波防災ひろめ隊サイト(動画等も掲載)

 内閣府(防災)YouTube チャンネル:30秒版90秒版

 津波防災ひろめ隊サイトでは、一般の方々に対し、津波の啓発を行っています。また、全国各地の訓練イベント情報、津波防災訓練情報、津波防災動画、「津波の心得」 津波のしくみの簡単な説明なども掲載していますので、ご活用下さい。

問い合わせ先

地域医療第1課 TEL:03-3492-6137

戻る

シェア

ページトップへ

閉じる