閉じる

令和2年(2020年)9月20日(日) / 南から北から / 日医ニュース

日曜日のお仕事

 少年野球に携わるようになって早10年。きっかけはよくある話ですが、息子が野球を始めたためです。まず長男、続いて次男がお世話になり、卒団していきました。
 その頃、「少年野球は、子どもは最長6年の活動で卒団するが、大人には関わる時間の制限はなく、実際に自分の子どもが卒団した後も尽力し続ける大人達の無償の善意と熱意によって支えられているものである」ということに気付き、私も退団の機会を逸してチームに残留していました。
 自分の子どもがチームにいなくなり、見える景色は変わりましたが、低学年から見ている子ども逹の上逹はうれしいものでした。また、私は開業して11年になる小児科医ですので、乳児の頃から知っている他チームの選手も複数おり、クリニック内では見ることのできないお互いの姿を見せるのも楽しいものでした。
 息子達の卒団後は、監督・コーチのユニフォーム組が指導に集中できるように、審判の役を担いました。素人ですので、下手で当たり前、間違えて当たり前ですが、うそでも堂々と分かりやすく判定しなければ選手達に迷惑を掛けてしまいます。この点のみを心掛けて(つまり演技力です)、取り組み続けて数年。
 今では、連盟を構成する四つのリーグの一つ、7チームからなる30人弱のリーグ審判団を調整する中間管理職の立場で、日曜日には毎週あちこちに出掛ける身となりました。
 審判もやってみると奥が深く、選手とは違う動き、他の審判員(クルー)との連携など経験を積めば積むほど難しく感じます。プロ野球を観に行ってもいつの間にか、ビール片手に審判の動きを追い、勉強していることも当たり前になってしまいました。
 子どもの野球では、思いもよらぬプレーの連続です。野球のお好きな先生方、以下のプレーをどう判定されますか?(答えは文末です)
 問1 二死2、3塁。打者は場外ホームランを放った。2塁走者は3塁ベースを踏み忘れてホームイン、打者走者もホームまで走った後、守備側より空過のアピールがあり、2塁走者アウトでチェンジとなった。この場合の得点は何点か?
 問2 打者Bが打順を間違えてバッターボックスヘ。カウント2ボール1ストライクで気付いた。対応は?
 問3 前問で打者Bはヒットを打って出塁してしまい、直後に打順間違えが発覚した。対応は?
 問4 問3でBが出塁後、打者Cへの2球目の前に打順間違えが発覚した。対応は?
 いずれもプロ野球中継ではまずお目に掛かれないシーンですが、少年野球では起こり得て、素人審判員に瞬時に判定が求められます。ルールの勉強も自分のために必要で、試合の前後で規則書と「にらめっこ」することもしばしばです。
 他のチームの審判員とは毎週、試合前のミーティング、後の反省会をして技術の向上に努めます。野球以外の部分でもさまざまな業種の方々との審判を通じた交流は何かと刺激になり、休日を豊かな時間にしてくれます。このため休日診療のお手伝いは何年もできておりませんが......。
 朝は仕事の日よりも早いため、家を出る際には、毎回セリフのように長男か次男に「君達が野球を始めたお陰で、大変な目に遭っている」とボヤキ出掛けていますが、「そう言いながら、あのオヤジは好きで出掛けている」と本質は見抜かれているようです。
 何年続けられるかは分かりませんが、せっかく始めたことですし、社会貢献にもなりますので、状況が許す限りは続けてみるつもりです。今シーズンも元気な子ども逹にパワーをもらって、夏も冬も1試合でも多く、頑張りたいと思います。
〈答え〉
 問1 ベースを踏み忘れた2塁走者がアウトとなり、それ以前の3塁走者の得点のみ認められる。以降の打者走者の得点も認められないので1点。
 問2 打順間違えが発覚した時点でそのカウントより正規の打者Aに交代。Aの打撃終了後にBが次打者となる。
 問3 ヒットは取り消しとなり、打者アウト。しかし、このアウトは正規打者Aに適応され、次打者は再度Bとなる。
 問4 次打者への投球が始まった後であれば、打順間違えは正当化され「無かったこと」になり、そのまま打者C、走者Bで試合継続。

(一部省略)

東京都 練馬区医師会だより 第625号より

戻る

シェア

ページトップへ

閉じる