日医e-ラーニング
メンテナンスのお知らせ
4月1日より、生涯教育On-lineのe-ラーニングは年度切り替えのためのメンテナンス期間に入り、「生涯教育講座」の機能はご利用いただけません。
『「日医雑誌」問題解答』はメンテナンス対象外ですのでご利用いただけます。
全ての機能の再開は2023年4月7日10:00を予定しています。

 「日医e-ラーニング」は、インターネット上で日本医師会生涯教育制度における単位・カリキュラムコードが取得できる日本医師会員向けの教育コンテンツです。配信しているコンテンツを受講し、セルフアセスメントにおいて80%の正答率を得ることによって、指定されたカリキュラムコードと単位が取得できます。
※日本医師会員以外は受講できません。

【日医e-ラーニング受講の前に必ず確認してください。】
スマートホン、タブレットを利用する場合、アプリ注1からログインすることはできません(「受講する」ボタンを押下するとエラーになります)。ブラウザ注2をご利用ください。
なお、パソコンからログインする場合には上記の問題は発生しません。
注1)例えば、のアイコンを押下して日医e-ラーニングにアクセスする場合。
注2)SafariやChromeを起動してアクセスすること。
・「向精神薬長期処方の研修要件」に係わるQ&Aはこちらをご覧ください。
・地域包括診療加算・地域包括診療料における「慢性疾患の指導に係る適切な研修」(新型コロナウイルス感染症における臨時的な取扱いを含む)に係わるQ&Aについてはこちらをご覧ください。
(日医会員専用ページ。ログインが必要となる場合があります。)

日医e-ラーニング「生涯教育講座」コンテンツの一部において、日本専門医機構が認める専門医共通講習の単位が取得できるようになりました。
 取得できるコンテンツ、単位の種別等詳細につきましては、生涯教育講座のコンテンツ一覧をご確認ください。
 なお、専門医共通講習の単位を取得できるのは、2019年12月1日以降に当該コンテンツを受講した場合のみとなります。

会員専用のコンテンツへのログインについて