このサイトはJavascriptを使用しています。
2023年9月15日
「アトピー性皮膚炎における外用療法の実際」の公開を終了し、「アトピー性皮膚炎の治療戦略」を公開いたしました。
2023年9月1日
日医雑誌152巻6号を追加しました。
2023年8月1日
日医雑誌152巻5号を追加しました。
2023年7月27日
生涯教育講座に新コンテンツ
「不安」を追加しました。
2023年7月3日
日医雑誌152巻4号を追加しました。
2023年6月29日
生涯教育シリーズに「遺伝を考える」を追加しました。
2023年6月1日
日医雑誌152巻3号を追加しました。
2023年5月1日
日医雑誌152巻2号を追加しました。
2023年4月3日
日医雑誌152巻1号を追加しました。
2023年3月1日
日医雑誌151巻12号を追加しました。
2023年2月9日
eTrainingCenterは2023年1月31日をもって終了しました。
2023年2月6日
「脳心血管疾患予防を目指した脂質異常症の管理」の公開を終了し、「脳心血管疾患予防を目指した脂質異常症の管理(改訂版)」を公開いたしました。
2023年2月1日
日医雑誌151巻11号を追加しました。
2023年1月5日
日医雑誌151巻10号を追加しました。
2022年12月1日
日医雑誌151巻9号を追加しました。
2022年11月1日
日医雑誌151巻8号を追加しました。
2022年10月17日
生涯教育シリーズに「精神疾患診療」を追加しました。
2022年10月3日
eラーニングコンテンツ「帯状疱疹の診断・治療と疼痛管理」は、配信期間満了に伴い下記期日をもって配信を終了しました。
・配信終了日:2022年9月30日
2022年10月3日
日医雑誌151巻7号を追加しました。
2022年9月1日
日医雑誌151巻6号を追加しました。
2022年8月1日
生涯教育講座に新コンテンツ
「【専門医共通講習―両立支援:1単位】治療と仕事の両立支援」を追加しました。
2022年8月1日
日医雑誌151巻5号を追加しました。
2022年7月1日
日医雑誌151巻4号を追加しました。
2022年6月30日
生涯教育講座に新コンテンツ
「心不全診療のスタンダード」を追加しました。
2022年6月15日
生涯教育シリーズに「血液疾患のすべて」を追加しました。
2022年6月1日
生涯教育講座に新コンテンツ
「CKD診療で注意すべき薬剤関連腎障害 ~CKDネットマニュアルとシールを用いた薬剤師参加CKD病診連携ネットワーク~」
を追加しました。
2022年6月1日
日医雑誌151巻3号を追加しました。
2022年5月2日
日医雑誌151巻2号を追加しました。
2022年4月1日
日医雑誌151巻1号を追加しました。
2022年3月1日
日医雑誌150巻12号を追加しました。
2022年2月28日
生涯教育講座に新コンテンツ
「高齢心房細動患者の管理・治療 日本人患者のエビデンスを踏まえて」
「認知症の人の意思決定」
を追加しました。
2022年2月1日
日医雑誌150巻11号を追加しました。
2022年1月14日
eラーニングコンテンツ「肝がん予防に向けたC型肝炎治療[改訂版]」は、配信期間満了に伴い下記期日をもって配信を終了しました。
・配信終了日:2022年1月13日
2022年1月5日
日医雑誌150巻10号を追加しました。
2021年1月5日
eラーニングコンテンツ「かかりつけ医が知っておくべきファブリー病」は、配信期間満了に伴い下記期日をもって配信を終了しました。
・配信終了日:2021年12月31日
2022年12月1日
日医雑誌150巻9号を追加しました。
2021年11月1日
日医雑誌150巻8号を追加しました。
2021年10月21日
生涯教育シリーズに「内分泌疾患・糖尿病・代謝疾患ー診療のエッセンス」を追加しました。
2021年10月20日
生涯教育講座に新コンテンツ「脳心血管疾患予防を目指した脂質異常症の管理」を追加しました。
2021年10月1日
日医雑誌150巻7号を追加しました。
2021年9月1日
日医雑誌150巻6号を追加しました。
2021年8月2日
日医雑誌150巻5号を追加しました。
2021年7月1日
以下のeラーニングコンテンツは、配信期間満了に伴い下記期日をもって配信を終了しました。
「かかりつけ医による糖尿病注射療法-インスリン製剤とGLP-1受容体作動薬-」
配信終了日:2021年6月30日
2021年7月1日
日医雑誌150巻4号を追加しました。
2021年6月28日
アルツハイマー型認知症(Alzheimer's Disease)診療の実際[改訂版]の配信を再開いたしました。
2021年6月24日
生涯教育講座に新コンテンツ「禁煙支援・治療」を追加しました。
2021年6月15日
生涯教育シリーズに「臨床検査を使いこなす」を追加しました。
2021年6月1日
日医雑誌150巻3号を追加しました。
2021年5月6日
日医雑誌150巻2号を追加しました。
2021年4月14日
生涯教育講座に新コンテンツ「【専門医共通講習ー感染対策:1単位】薬剤耐性(AMR)とその対策」を追加しました。
2021年4月8日
生涯教育講座に新コンテンツ「胸痛-問題集型コンテンツ」を追加しました。
2021年4月1日
日医雑誌150巻1号を追加しました。
2021年3月26日
生涯教育講座に新コンテンツ「高尿酸血症・痛風の治療」を追加しました。
2021年3月10日
生涯教育講座「高齢者の糖尿病~糖尿病と上手につきあうためには~」のビデオコンテンツを改訂し、〔改訂版〕として更新しました。
2021年3月1日
日医雑誌149巻12号を追加しました。
2021年2月1日
日医雑誌149巻11号を追加しました。
2021年1月5日
日医雑誌149巻10号を追加しました。
2020年12月1日
生涯教育講座に新コンテンツ「高血圧」を追加しました。
2020年12月1日
日医雑誌149巻9号を追加しました。
2020年11月20日
生涯教育講座に新コンテンツ「子ども虐待対応における医療機関の役割~気づいて寄り添ってつなげよう!~」を追加しました。
2020年11月2日
日医雑誌149巻8号を追加しました。
2020年10月20日
生涯教育講座に新コンテンツ「脂質異常症の病態と診断・治療の最前線」を追加しました。
2020年10月16日
生涯教育シリーズに「免疫・炎症疾患のすべて」を追加しました。
2020年9月29日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「医療通訳ってどんなもの~これだけは知っておきたいルールとスキル~」を追加しました。
2020年10月1日
日医雑誌149巻7号を追加しました。
2020年9月1日
日医雑誌149巻6号を追加しました。
2020年8月3日
日医雑誌149巻5号を追加しました。
2020年7月13日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「外国人医療について ―実践上の注意点―」を追加しました。
2020年7月1日
日医雑誌149巻4号を追加しました。
2020年6月15日
生涯教育シリーズに「災害医療2020―大規模イベント,テロ対応を含めて」を追加しました。
2020年6月1日
日医雑誌149巻3号を追加しました。
2020年5月1日
eラーニングコンテンツ「成人喘息の病態および診断と治療」は2020年4月30日で配信期間満了に伴い配信を終了しました。
2020年5月1日
日医雑誌149巻2号を追加しました。
2020年4月9日
生涯教育講座に新コンテンツ「胸痛の医療面接・臨床推論実践ポイント ―医療面接・身体診察による事前確率推定の重要性―」を追加しました。
2020年4月1日
日医雑誌149巻1号を追加しました。
2020年3月2日
日医雑誌148巻12号を追加しました。
2020年2月3日
日医雑誌148巻11号を追加しました。
2020年1月6日
日医雑誌148巻10号を追加しました。
2019年12月31日
eラーニングコンテンツ「褥瘡の予防および管理」「浅在性皮膚真菌症の病態および診断と治療」「話題の医学シリーズ」は2019年12月31日で配信期間満了に伴い配信を終了しました。
2019年12月2日
日医雑誌148巻9号を追加しました。
2019年12月1日
日医e-ラーニングの「生涯教育講座」コンテンツの一部において、日本専門医機構が認める専門医共通講習の単位が取得できるようになりました。詳細につきましては、生涯教育講座のコンテンツ一覧をご確認ください。
なお、専門医共通講習の単位を取得できるのは、2019年12月1日以降に当該コンテンツを受講した場合のみとなります。2019年4月1日~2019年11月30日までに受講された方は、専門医共通講習の単位としては使用できませんのでご了承ください。(2019年度内に再度受講した場合も使用できません。)
2019年11月1日
日医雑誌148巻8号を追加しました。
2019年10月15日
生涯教育シリーズに「動脈硬化診療のすべて」を追加しました。
2019年10月1日
日医雑誌148巻7号を追加しました。
2019年9月2日
日医雑誌148巻6号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に愛媛 1会場を追加しました。
2019年8月1日
日医雑誌148巻5号を追加しました。
2019年7月26日
生涯教育講座「高血圧症」は配信期間満了に伴い配信を終了しました。
2019年7月1日
日医雑誌148巻4号を追加しました。
2019年6月24日
生涯教育シリーズに「指定難病ペディア2019」を追加しました。
2019年6月3日
日医雑誌148巻3号を追加しました。
「超高齢社会における高齢者のトータルケア ~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に群馬、愛媛 2会場を追加しました。
2019年5月7日
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に静岡 1会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア ~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に滋賀 1会場を追加しました。
2019年4月26日
日医雑誌148巻2号を追加しました。
2019年4月1日
日医雑誌148巻1号を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア ~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に栃木、鳥取 2会場を追加しました。
2019年3月1日
日医雑誌147巻12号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に福岡 1会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア ~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に沖縄 1会場を追加しました。
2019年2月1日
日医雑誌147巻11号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に宮城、兵庫、島根 3会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア ~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に神奈川、富山 2会場を追加しました。
2019年1月7日
日医雑誌147巻10号を追加しました。
2018年12月20日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「かかりつけ医が知っておくべきファブリー病」を追加しました。
2018年12月3日
日医雑誌147巻9号を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア ~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に茨城、長野 2会場を追加しました。
2018年11月1日
日医雑誌147巻8号を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に宮城、東京、大阪、香川、佐賀 5会場を追加しました。
2018年10月15日
生涯教育シリーズに「認知症トータルケア」を追加しました。
2018年10月1日
日医雑誌147巻7号を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に埼玉 1会場を追加しました。
2018年9月3日
日医雑誌147巻6号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に秋田1会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に北海道、京都、高知3会場を追加しました。
2018年8月1日
日医雑誌147巻5号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に和歌山 1会場を追加しました。
2018年7月2日
日医雑誌147巻4号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に石川、京都、広島、佐賀の4会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に秋田、山梨の2会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「肝がん予防に向けたC型肝炎治療[改訂版]」を追加しました。
2018年6月19日
生涯教育シリーズに「わかりやすい感覚器疾患」を追加しました。
2018年6月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「かかりつけ医による糖尿病注射療法―インスリン製剤とGLP-1受容体作動薬―」を追加しました。
2018年6月1日
日医雑誌147巻3号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に神奈川、福井の2会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に岩手、広島の2会場を追加しました。
2018年5月22日
「第30回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集は締め切りました。
2018年5月1日
日医雑誌147巻2号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に滋賀の1会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に静岡、兵庫、福岡の3会場を追加しました。
2018年4月16日
「第30回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集を開始しました。※ご所属の都道府県医師会を通じてのお申し込みとなります。
2018年4月2日
日医雑誌147巻1号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に北海道、鳥取、山口の3会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に徳島、長崎の2会場を追加しました。
2018年3月14日
日医生涯教育制度に「平成29年度日本医師会生涯教育制度申告書」を追加しました。
2018年3月1日
日医雑誌146巻12号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に青森の1会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に青森、岡山の2会場を追加しました。
2018年2月1日
日医雑誌146巻11号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に茨城、東京の2会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に石川、福井の2会場を追加しました。
2018年1月5日
日医雑誌146巻10号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に青森、岩手、山形、神奈川、大分の5会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に島根、宮崎の2会場を追加しました。
2017年12月1日
日医雑誌146巻9号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に栃木、新潟、富山、山梨、徳島、香川、宮崎、鹿児島、沖縄の9会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に千葉、新潟、岐阜、山口の4会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「外来で遭遇する皮膚疾患とその対応」を追加しました。
2017年11月1日
日医雑誌146巻8号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に熊本の1会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に三重の1会場を追加しました。
2017年10月17日
生涯教育シリーズに「環境による健康リスク」を追加しました。
2017年10月13日
生涯教育講座に新コンテンツ「医療制度と法律」を追加しました。
2017年10月2日
日医雑誌146巻7号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に福島、埼玉、千葉、大阪、岡山、長崎の6会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に山形、愛知、熊本の3会場を追加しました。
2017年9月1日
日医雑誌146巻6号を追加しました。
セミナー「これからの高尿酸血症・痛風の治療戦略」に群馬、愛知、三重、岐阜の4会場を追加しました。
セミナー「超高齢社会における高齢者のトータルケア~高齢者の健康寿命延伸に向けて~」に大分、福島、和歌山、鹿児島の4会場を追加しました。
2017年8月1日
日医雑誌146巻5号を追加しました。
2017年7月3日
日医雑誌146巻4号を追加しました。
2017年6月15日
生涯教育シリーズに「脳血管障害診療のエッセンス」を追加しました。
2017年6月1日
日医雑誌146巻3号を追加しました。
2017年5月24日
「第29回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集は締め切りました。
2017年5月1日
日医雑誌146巻2号を追加しました。
2017年4月17日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「成人喘息の病態および診断と治療」を追加しました。
2017年4月1日
日医雑誌146巻1号を追加しました。
2017年3月17日
日医生涯教育制度に「平成28年度日本医師会生涯教育制度申告書」を追加しました。
2017年3月1日
日医雑誌145巻12号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「骨粗鬆症の診断と治療(話題の医学)」を追加しました。
2017年2月1日
日医雑誌145巻11号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「ACOS(喘息とCOPDのオーバーラップ症候群)の診断と治療(話題の医学)」を追加しました。
2017年1月5日
日医雑誌145巻10号を追加しました。
2016年12月1日
日医雑誌145巻9号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「変形性膝関節症の診断と治療(話題の医学)」を追加しました。
2016年11月1日
日医雑誌145巻8号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「消化器がんの化学療法(話題の医学)」を追加しました。
2016年10月20日
生涯教育シリーズに「皮膚疾患ペディア」を追加しました。
2016年10月3日
日医雑誌145巻7号を追加しました。
2016年9月29日
「第28回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集を開始しました。※ご所属の都道府県医師会を通じてのお申し込みとなります。
2016年9月1日
日医雑誌145巻6号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「膵がんの診断と治療(話題の医学)」を追加しました。
2016年8月1日
日医雑誌145巻5号を追加しました。
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に北海道、鳥取の2会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「リウマチ膠原病の診断と治療(話題の医学)」を追加しました。
2016年7月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「神経障害性疼痛の診断と治療」、「高齢者の糖尿病~糖尿病と上手につきあうためには~」を追加しました。
2016年7月1日
日医雑誌145巻4号を追加しました。
2016年6月24日
生涯教育シリーズに「アレルギー疾患のすべて」を追加しました。
2016年6月1日
日医雑誌145巻3号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「進行前立腺がんの治療(話題の医学)」、「肝がん予防に向けたC型肝炎治療」を追加しました。
2016年5月31日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に新潟、福井、島根、岡山、沖縄の5会場を追加しました。
2016年5月2日
日医雑誌145巻2号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「脳卒中治療ガイドライン2015(話題の医学)」を追加しました。
2016年4月28日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に岩手、秋田、山梨、山口、徳島、大分、宮崎の7会場を追加しました。
2016年4月1日
日医雑誌145巻1号を追加しました。
2016年3月31日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に富山、群馬、愛知、滋賀の4会場を追加しました。
2016年3月1日
日医雑誌144巻12号を追加しました。
日医生涯教育制度に「平成27年度日本医師会生涯教育制度申告書」を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「日常診療における漢方薬の使い方(話題の医学)」を追加しました。
2016年2月29日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に岐阜、香川、熊本の3会場を追加しました。
2016年2月1日
日医雑誌144巻11号を追加しました。
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に栃木、広島の2会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「治療抵抗性の気管支喘息(話題の医学)」を追加しました。
2016年1月5日
日医雑誌144巻10号を追加しました。
2015年12月25日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に茨城、鹿児島、石川、山形、長野、福島の6会場を追加しました。
2015年12月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「かかりつけ医による過活動膀胱診療」、「CKDの診断と治療[改訂版]」を追加しました。
2015年12月1日
日医雑誌144巻9号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「増加している“隠れ心不全”の発見と治療(話題の医学)」を追加しました。
2015年11月30日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に宮城、東京、京都の3会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「線維筋痛症」を追加しました。
2015年11月17日
「第27回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集は締め切りました。
2015年11月16日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「身体疾患と不眠症[改訂版]」を追加しました。
2015年11月11日
生涯教育シリーズに「Electrocardiography A to Z―心電図のリズムと波を見極める」を追加しました。
2015年11月2日
日医雑誌144巻8号を追加しました。
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に埼玉の1会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「これからの認知症施策(話題の医学)」を追加しました。
2015年10月1日
日医雑誌144巻7号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「睡眠障害の診断と治療[改訂版]」を追加しました。
2015年9月30日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に青森、佐賀、和歌山の3会場を追加しました。
2015年9月10日
「第27回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集を開始しました。※ご所属の都道府県医師会を通じてのお申し込みとなります。
2015年9月1日
日医雑誌144巻6号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「児童思春期の精神医学的問題(話題の医学)」、「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」を追加しました。
2015年8月31日
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に千葉の1会場を追加しました。
2015年8月3日
日医雑誌144巻5号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「関節リウマチの診療ガイドライン(JCR2014)(話題の医学)」を追加しました。
2015年7月31日
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に大分の1会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に大分、鳥取、栃木、沖縄の4会場を追加しました。
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に高知、神奈川、兵庫の3会場を追加しました。
2015年7月1日
日医雑誌144巻4号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「糖尿病診療の最新の知見(話題の医学)」を追加しました。
2015年6月30日
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に群馬、石川の2会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に新潟の1会場を追加しました。
2015年6月25日
生涯教育シリーズに「ロコモティブシンドロームのすべて」を追加しました。
2015年6月1日
日医雑誌144巻3号を追加しました。
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に埼玉、徳島、熊本の3会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に茨城、北海道、香川の3会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に山梨の1会場を追加しました。
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に福岡、大阪、長崎の3会場を追加しました。
2015年5月11日
「第26回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集は締め切りました。
2015年5月1日
日医雑誌144巻2号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「脂肪肝の診断と治療(話題の医学)」、「アルツハイマー型認知症診療の実際」、「認知症診療[改訂版]」、「腰痛[改訂版]」、「変形性膝関節症の診断と治療[改訂版]」を追加しました。
2015年4月30日
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に秋田、新潟、東京、大阪の4会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に高知の1会場を追加しました。
セミナー「認知症に寄り添う~地域生活継続可能な社会に向けて~」に三重の1会場を追加しました。
2015年4月1日
日医雑誌144巻1号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「間質性肺炎の診断と治療―診断から専門医紹介のポイント―(話題の医学)」を追加しました。
2015年3月31日
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に青森、神奈川、石川、鳥取、沖縄の5会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に兵庫の1会場を追加しました。
2015年3月20日
「第26回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集を開始しました。※ご所属の都道府県医師会を通じてのお申し込みとなります。
2015年3月2日
日医雑誌143巻12号を追加しました。
日医生涯教育制度に「平成26年度日本医師会生涯教育制度申告書」を追加しました。
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に佐賀、宮城、愛知、北海道の4会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に徳島、新潟、富山、長崎の4会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に沖縄、島根、大阪、高知の4会場を追加しました。
2015年2月2日
日医雑誌143巻11号を追加しました。
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に宮崎、栃木、島根、茨城、岐阜、香川の6会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に岩手、福井、秋田、山形、鹿児島、長野、熊本、岡山の8会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に大分、岩手、広島、千葉、北海道の5会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「病的な鼻漏・鼻閉とその対応」、「アルコール依存の臨床(話題の医学)」を追加しました。
2015年1月5日
日医雑誌143巻10号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「慢性肝炎の最新の治療(話題の医学)」を追加しました。
2014年12月26日
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に長野、静岡、鹿児島、岩手、兵庫、京都、広島、長崎の8会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に佐賀、千葉、三重、福岡、福島、滋賀、京都、青森、山梨、岐阜、埼玉の11会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に茨城、埼玉、岡山、山口、東京、熊本、青森、神奈川、和歌山、徳島の10会場を追加しました。
2014年12月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「糖尿病に対する最新の診断と治療―2型糖尿病を中心に―」を追加しました。
2014年12月1日
日医雑誌143巻9号を追加しました。
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に千葉、三重の2会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に宮城、大阪、宮崎の3会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に宮城、石川、福井、長野、岐阜、三重、福岡の7会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「高齢者の筋肉量減少症(Sarcopenia)の実態―診断と治療―(話題の医学)」を追加しました。
2014年11月17日
「第25回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集は締め切りました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「インフルエンザの院内感染対策」を追加しました。
2014年11月4日
日医雑誌143巻8号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「前立腺がん 前立腺がんにおける地域連携」を追加しました。
2014年10月31日
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に山梨、山形の2会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に島根、和歌山、愛知、東京の4会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に佐賀、長崎、愛知、香川、京都、福島、富山、宮崎の8会場を追加しました。
2014年10月24日
生涯教育シリーズに「感染症診療update」を追加しました。
2014年10月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「前立腺がん 前立腺がんの診断と治療」を追加しました。
2014年10月1日
日医雑誌143巻7号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「インフルエンザ 最近の知見」を追加しました。
2014年9月30日
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に高知、福井、群馬、福島、福岡の5会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に山口の1会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に秋田、群馬の2会場を追加しました。
2014年9月16日
「第25回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集を開始しました。※ご所属の都道府県医師会を通じてのお申し込みとなります。
2014年9月1日
日医雑誌143巻6号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「ロコモティブシンドローム(話題の医学)」を追加しました。
2014年8月29日
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に滋賀、山口、富山の3会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に神奈川の1会場を追加しました。
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に栃木、兵庫の2会場を追加しました。
2014年8月1日
日医雑誌143巻5号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「炎症性腸疾患の病態と治療(話題の医学)」を追加しました。
2014年7月31日
セミナー「かかりつけ医のための泌尿器疾患診療のポイント」に山形、鹿児島の2会場を追加しました。
セミナー「新しいステージを迎えた糖尿病医療」に広島の1会場を追加しました。
2014年7月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「最新のC型慢性肝炎治療」を追加しました。
2014年7月1日
日医雑誌143巻4号を追加しました。
セミナー「COPD診療にいかに取り組むか~新ガイドラインに沿った診断と治療~」に和歌山の1会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「乳がんの診断と治療の進歩(話題の医学)」を追加しました。
2014年6月23日
生涯教育シリーズに「痛みマネジメントupdate―基礎知識から緩和ケアまで」を追加しました。
2014年6月2日
日医雑誌143巻3号を追加しました。
2014年5月12日
「第24回指導医のための教育ワークショップ」参加者募集は締め切りました。
2014年5月1日
日医雑誌143巻2号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「COPDの病態と治療(話題の医学)」を追加しました。
2014年4月8日
生涯教育講座がタブレット端末でもご利用いただけるようになりました。
生涯教育講座に新コンテンツ「医療と福祉の連携」、「臨床問題解決のプロセス」を追加しました。
2014年4月1日
日医雑誌143巻1号を追加しました。
2014年3月31日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「機能性ディスペプシア~診断と治療~ 機能性ディスペプシア治療とケーススタディ」、「敗血症(セプシス)の診断と治療(話題の医学)」を追加しました。
2014年3月17日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「機能性ディスペプシア~診断と治療~ 機能性ディスペプシアとは」を追加しました。
2014年3月3日
日医雑誌142巻12号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「ヘリコバクター・ピロリ除菌による胃がん予防(話題の医学)」を追加しました。
2014年2月28日
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に宮城、新潟の2会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に香川、鳥取の2会場を追加しました。
2014年2月3日
日医雑誌142巻11号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「てんかんの診断と治療」を追加しました。
2014年1月31日
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に福井、神奈川、大分の3会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に島根、山形、鹿児島、高知、熊本、富山、茨城、東京の8会場を追加しました。
2014年1月10日
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に石川、山梨の2会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に栃木、岐阜、愛知、三重、長崎、岩手、広島、福島、長野の9会場を追加しました。
2014年1月6日
日医雑誌142巻10号を追加しました。
2013年12月27日
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に山形、北海道の2会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に群馬、徳島、宮城の3会場を追加しました。
2013年12月26日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「新しい慢性疼痛の診療 ―腰痛症・変形性関節症を中心に―」を追加しました。
2013年12月16日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「即時型アレルギー ―アナフィラキシー対応―」を追加しました。
2013年12月2日
日医雑誌142巻9号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「認知症と虚弱高齢者を支える医療(話題の医学)」を追加しました。
2013年11月29日
セミナー「心房細動と脳梗塞」に新潟の1会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に京都、和歌山の2会場を追加しました。
2013年11月1日
日医雑誌142巻8号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「食物アレルギーのNew face(話題の医学)」を追加しました。
2013年10月31日
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に愛知、京都、島根、長野、和歌山、福岡、香川の7会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に沖縄、秋田の2会場を追加しました。
2013年10月17日
生涯教育シリーズに「神経・精神疾患診療マニュアル」を追加しました。
2013年10月1日
日医雑誌142巻7号を追加しました。
2013年9月30日
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に岐阜、広島、岡山、青森、山口、徳島、大阪の7会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に青森、愛媛、石川、埼玉、山梨、佐賀、宮崎、滋賀の8会場を追加しました。
2013年9月2日
日医雑誌142巻6号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「胃がん内視鏡の現状と今後の展望(話題の医学)」を追加しました。
2013年8月30日
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に三重、高知、富山の3会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に神奈川、千葉、大阪、山口、北海道の5会場を追加しました。
2013年8月1日
日医雑誌142巻5号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「高血圧治療ガイドライン(話題の医学)」を追加しました。
2013年7月31日
セミナー「心房細動と脳梗塞」に長野の1会場を追加しました。
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に秋田、茨城、埼玉の3会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に兵庫の1会場を追加しました。
2013年7月1日
日医雑誌142巻4号を追加しました。
セミナー「心房細動と脳梗塞」に青森、岐阜、高知の3会場を追加しました。
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に福島、栃木、沖縄、宮崎、鹿児島、岩手、佐賀、長崎の8会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に岡山の1会場を追加しました。
2013年6月18日
生涯教育シリーズに「高血圧診療のすべて」を追加しました。
2013年6月3日
日医雑誌142巻3号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「うつ病の診断と治療(話題の医学)」を追加しました。
2013年5月31日
セミナー「心房細動と脳梗塞」に三重の1会場を追加しました。
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に愛媛の1会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に福岡の1会場を追加しました。
2013年5月1日
日医雑誌142巻2号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「ウイルス肝炎の治療(話題の医学)」を追加しました。
2013年4月30日
セミナー「心房細動と脳梗塞」に石川、長崎、沖縄、大阪、北海道、岡山、山形の7会場を追加しました。
セミナー「家庭血圧測定の重要性~仮面高血圧の診療の実際~」に群馬、東京の2会場を追加しました。
2013年4月1日
日医雑誌142巻1号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「良質な医療の提供(話題の医学)」を追加しました。
セミナー「心房細動と脳梗塞」に神奈川、山梨、滋賀、大分、宮崎、兵庫、広島の7会場を追加しました。
セミナー「糖尿病患者さんの食習慣を考慮に入れた薬物治療」に福井の1会場を追加しました。
2013年3月1日
日医雑誌141巻12号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「脂質異常症 食事療法」を追加しました。
2013年2月28日
セミナー「心房細動と脳梗塞」に富山、埼玉、福島、岩手、宮城、千葉、秋田、熊本、徳島の9会場を追加しました。
2013年2月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「ASO(閉塞性動脈硬化症) 専門施設におけるASO治療」、「脂質異常症 生活習慣改善・運動療法」を追加しました。
2013年2月1日
日医雑誌141巻11号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「ASO(閉塞性動脈硬化症) かかりつけの医師によるASO診療」、「経口糖尿病薬の使い方(話題の医学)」を追加しました。
2013年1月31日
セミナー「心房細動と脳梗塞」に茨城、群馬、愛媛、島根、福岡、栃木の6会場を追加しました。
2013年1月7日
日医雑誌141巻10号を追加しました。
2012年12月27日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に長野、沖縄の2会場を追加しました。
セミナー「心房細動と脳梗塞」に佐賀、京都、鹿児島、福井の4会場を追加しました。
2012年12月25日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「骨粗鬆症に対する最新の診断と薬物治療」を追加しました。
2012年12月3日
日医雑誌141巻9号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「前立腺がんの診断・治療(話題の医学)」を追加しました。
2012年11月30日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に新潟の1会場を追加しました。
セミナー「心房細動と脳梗塞」に愛知、香川、東京の3会場を追加しました。
2012年11月12日
生涯教育シリーズに「消化器疾患診療のすべて」を追加しました。
2012年11月1日
日医雑誌141巻8号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「COPDの病態とリハビリテーション(話題の医学)」を追加しました。
2012年10月31日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に島根、鹿児島、千葉、三重、青森、石川、大分の7会場を追加しました。
セミナー「心房細動と脳梗塞」に和歌山の1会場を追加しました。
2012年10月1日
日医雑誌141巻7号を追加しました。
2012年9月28日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に大阪、北海道、富山、鳥取、徳島、兵庫の6会場を追加しました。
セミナー「心房細動と脳梗塞」に山口の1会場を追加しました。
2012年9月3日
日医雑誌141巻6号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「呼吸器外科疾患に対する内視鏡手術の進歩(話題の医学)」を追加しました。
2012年8月31日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に群馬、山形の2会場を追加しました。
2012年8月1日
日医雑誌141巻5号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「市中肺炎(話題の医学)」を追加しました。
2012年7月31日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に滋賀、和歌山、香川、福島、埼玉、岡山、東京、福岡の8会場を追加しました。
2012年7月2日
日医雑誌141巻4号を追加しました。
2012年6月29日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に宮城、熊本、宮崎、京都、長崎、愛媛、岩手、高知の8会場を追加しました。
2012年6月22日
生涯教育シリーズに「小児・思春期診療 最新マニュアル」を追加しました。
2012年6月1日
日医雑誌141巻3号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「日常診療で遭遇する皮膚感染症」、「漢方医療(和漢診療学)(話題の医学)」を追加しました。
2012年5月31日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に茨城、岐阜、愛知、山梨、山口、佐賀、神奈川の7会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に京都の1会場を追加しました。
2012年5月1日
日医雑誌141巻2号を追加しました。
2012年4月27日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に福井、秋田の2会場を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「C型慢性肝炎のガイドライン2011(話題の医学)」を追加しました。
2012年4月16日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「日常臨床における過活動膀胱 過活動膀胱の治療」を追加しました。
2012年4月9日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「日常臨床における過活動膀胱 過活動膀胱とは」、「心房細動」を追加しました。
2012年4月2日
日医雑誌141巻1号を追加しました。
2012年3月30日
セミナー「てんかんの診断から最新の治療まで」に栃木、広島の2会場を追加しました。
2012年3月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」を追加しました。
2012年3月1日
日医雑誌140巻12号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「外傷の初期診療 部位別Preventable症例」、「医療系大学間共用試験について(話題の医学)」を追加しました。
2012年2月22日
生涯教育講座に新コンテンツ「医療の質と安全」を追加しました。
2012年2月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「外傷の初期診療 初期診療手順」を追加しました。
2012年2月1日
日医雑誌140巻11号を追加しました。
生涯教育講座に新コンテンツ「医療者のための心理社会的アプローチ」を追加しました。
2012年1月31日
セミナー「感染症の予防と治療」に神奈川、岩手、福島、宮城の4会場を追加しました。
2012年1月5日
日医雑誌140巻10号を追加しました。
2011年12月27日
セミナー「感染症の予防と治療」に山形の1会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に北海道、東京の2会場を追加しました。
2011年12月1日
日医雑誌140巻9号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「骨粗鬆症に対するオーダーメイド医療(話題の医学)」を追加しました。
2011年11月30日
セミナー「感染症の予防と治療」に群馬、山梨の2会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に鳥取、岐阜の2会場を追加しました。
2011年11月16日
生涯教育シリーズに「症状からアプローチするプライマリケア」を追加しました。
2011年11月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「ADHD(注意欠陥/多動性障害)の診断と治療」を追加しました。
2011年11月1日
日医雑誌140巻8号を追加しました。
2011年10月31日
セミナー「感染症の予防と治療」に秋田、兵庫、岐阜、京都、愛媛、島根の6会場を追加しました。
セミナー「女性のがん」に大分の1会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に群馬、青森、山口、栃木、茨城、千葉、岩手、長野の8会場を追加しました。
2011年10月3日
日医雑誌140巻7号を追加しました。
2011年9月30日
セミナー「感染症の予防と治療」に愛知、高知、広島、鹿児島、大分、大阪の6会場を追加しました。
セミナー「女性のがん」に沖縄、北海道、長野の3会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に滋賀、大阪、福島、沖縄、島根、福井の6会場を追加しました。
2011年9月7日
ワークショップ「指導医のための教育ワークショップ」を更新しました。
2011年9月1日
日医雑誌140巻6号を追加しました。
2011年8月31日
セミナー「感染症の予防と治療」に千葉の1会場を追加しました。
セミナー「女性のがん」に福島、群馬、石川の3会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に兵庫、埼玉、香川、岡山の4会場を追加しました。
2011年8月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「脳卒中治療ガイドライン2009(話題の医学)」を追加しました。
2011年8月1日
日医雑誌140巻5号を追加しました。
2011年7月29日
セミナー「地域医療と予防接種」に秋田、愛知、長崎、高知、宮崎、鹿児島の6会場を追加しました。
2011年7月1日
日医雑誌140巻4号を追加しました。
セミナー「女性のがん」に福岡、和歌山、山形、埼玉、島根、長崎の6会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に福岡、三重、熊本、宮城の4会場を追加しました。
2011年6月24日
生涯教育シリーズに「画像診断update―検査の組み立てから診断まで」を追加しました。
2011年6月7日
CCからコンテンツを選ぶ機能が付きました。会員以外の方にもコンテンツの一覧までご覧いただけます。
2011年6月2日
CC一覧から未取得CCのコンテンツを簡単に見つけることが出来るリンク機能を公開しました。
2011年6月1日
日医雑誌140巻3号を追加しました。
2011年5月31日
セミナー「女性のがん」に岩手、秋田、神奈川、山口の4会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に山梨、広島、富山、佐賀の4会場を追加しました。
2011年5月20日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「膵炎の診療ガイドライン(話題の医学)」を追加しました。
2011年5月16日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「アトピー性皮膚炎における外用療法の実際」を追加しました。
2011年4月28日
日医雑誌140巻2号を追加しました。
セミナー「女性のがん」に大阪、岡山、広島、茨城、栃木、鹿児島、滋賀の7会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に山形の1会場を追加しました。
2011年4月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「CKDの診断と治療」を追加しました。
2011年4月1日
日医雑誌140巻1号を追加しました。
セミナー「女性のがん」に岐阜、三重の2会場を追加しました。
2011年3月18日
ワークショップ「指導医のための教育ワークショップ」を更新しました。
2011年3月1日
日医雑誌139巻12号を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種―ワクチンがもたらす恩恵―」を追加しました。
セミナー「女性のがん」に青森、兵庫、宮崎の3会場を追加しました。
セミナー「地域医療と予防接種」に東京、徳島の2会場を追加しました。
2011年2月18日
「取得した「単位・CC」の確認について」を追加しました。
2011年2月10日
日医生涯教育制度に「平成22年度日本医師会生涯教育制度申告書」、「一括申告入力見本ファイル(医師会向け)」、「生涯教育講座実施報告様式見本ファイル(医師会向け)」を追加しました。
2011年2月1日
日医雑誌139巻11号を追加しました。
生涯教育協力講座に新コンテンツ「肺動脈性肺高血圧症(PAH) 膠原病の立場から診る肺高血圧症」、「認知症診療と新しい治療戦略」を追加しました。
2011年1月31日
セミナー「感染症の予防と治療」に茨城、福岡、三重の3会場を追加しました。
セミナー「女性のがん」に徳島、佐賀の2会場を追加しました。
2011年1月17日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「肺動脈性肺高血圧症(PAH) 循環器の立場から診るPAH」を追加しました。
2011年1月5日
日医雑誌139巻10号を追加しました。
セミナー「感染症の予防と治療」に沖縄、熊本、東京、佐賀、岡山の5会場を追加しました。
セミナー「女性のがん」に高知、京都、香川、熊本、千葉、富山、福井の7会場を追加しました。
2010年12月1日
日医雑誌139巻9号を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に新潟の1会場を追加しました。
セミナー「感染症の予防と治療」に香川、石川、和歌山、山口の4会場を追加しました。
セミナー「女性のがん」に東京の1会場を追加しました。
2010年11月2日
生涯教育シリーズに「糖尿病診療2010」を追加しました。
2010年11月1日
日医雑誌139巻8号を追加しました。
2010年10月29日
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に徳島、愛媛、山梨、岐阜、岩手の5会場を追加しました。
セミナー「感染症の予防と治療」に栃木、滋賀、宮崎の3会場を追加しました。
2010年10月1日
日医雑誌139巻7号を追加しました。
2010年9月30日
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に福島、広島、石川、青森、大分の5会場を追加しました。
セミナー「感染症の予防と治療」に埼玉、長崎、北海道の3会場を追加しました。
2010年9月29日
ワークショップ「指導医のための教育ワークショップ」を更新しました。
2010年9月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「救急蘇生法[改訂版]」を追加しました。
2010年9月8日
「話題の医学」映像配信VIDEO LIBRARYに過去の放送分映像を10本掲載しました。
2010年9月1日
日医雑誌139巻6号を追加しました。
2010年8月31日
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に島根、沖縄の2会場を追加しました。
セミナー「感染症の予防と治療」に青森の1会場を追加しました。
2010年8月16日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「痔疾患の診断と治療」を追加しました。
2010年7月30日
日医雑誌139巻5号を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に高知、福井、京都の3会場を追加しました。
2010年7月1日
「日医生涯教育制度」を更新しました。
2010年6月30日
日医雑誌139巻4号を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に秋田、山形の2会場を追加しました。
2010年6月29日
セミナー「感染症の予防と治療─呼吸器感染症を中心として─」と「女性のがん―最新の治療からワクチンによるがん予防まで―」を追加しました。
2010年6月23日
生涯教育シリーズに「在宅医療―午後から地域へ」を追加しました。
2010年6月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「深在性真菌症の治療」を追加しました。
2010年6月10日
「診療ガイドライン」読後解答を開始しました。
2010年6月1日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「深在性真菌症の診断」を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に神奈川、埼玉の2会場を追加しました。
2010年5月31日
日医雑誌139巻3号を追加しました。
2010年5月14日
ワークショップ「指導医のための教育ワークショップ」を更新しました。
2010年5月6日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「褥瘡の予防および管理」を追加しました。
2010年4月30日
日医雑誌139巻2号を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に宮崎、鹿児島、長野、北海道、福岡、三重の6会場を追加しました。
2010年4月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「咽頭・扁桃炎 咽頭・扁桃炎の診断、咽頭・扁桃炎の治療」を追加しました。
2010年4月8日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「インフルエンザ予防の実際 インフルエンザワクチン」を追加しました。
2010年4月1日
「日医雑誌オンライン」をリニューアルしました。
日医雑誌139巻1号を追加しました。
「日医雑誌」読後インターネット解答をリニューアルしました。
2010年3月31日
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に群馬、愛知の2会場を追加しました。
2010年3月25日
「日本医師会生涯教育on-line」リニューアルしました。
2010年3月4日
生涯教育講座に新コンテンツ「胸痛」、「高血圧症」、「医師のためのメディカルサポートコーチング」を追加しました。
2010年3月1日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「下痢の臨床 下痢の治療」を追加しました。
2010年2月26日
日医雑誌138巻12号を追加しました。
セミナー「生活習慣病診療のUp to Date」に秋田、宮城の2会場を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に岡山、山口、香川、宮城、長崎の5会場を追加しました。
2010年2月15日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「下痢の臨床 下痢の診断」を追加しました。
2010年2月1日
生涯教育協力講座に新コンテンツ「成長障害の診断と治療」を追加しました。
2010年1月29日
日医雑誌138巻11号を追加しました。
セミナー「生活習慣病診療のUp to Date」に沖縄、長崎、群馬、長野の4会場を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に佐賀の1会場を追加しました。
2009年12月28日
日医雑誌138巻10号を追加しました。
2009年12月25日
セミナー「生活習慣病診療のUp to Date」に神奈川、岡山、福岡、佐賀の4会場を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に茨城、栃木、東京、熊本の4会場を追加しました。
2009年11月30日
日医雑誌138巻9号を追加しました。
セミナー「生活習慣病診療のUp to Date」に千葉、広島、熊本の3会場を追加しました。
セミナー「肺の生活習慣病:COPD<慢性気管支炎・肺気腫>」に富山の1会場を追加しました。
過去掲載一覧(更新情報)