日本医師会は、公益社団法人米穀安定供給確保支援機構とともに、医師、栄養士の方々を対象とした「食育健康サミット2018」を開催いたします。
人の一生の過程の中で、とくに青・壮年期は、その人自身の老年期に影響を及ぼすだけでなく、次世代の健康にも影響を与える重要な世代ですが、他の世代に比べて食事の内容がアンバランス、朝食を食べない等の課題も多いと考えられます。
「人生100年時代」を見据えつつ、できるだけ長く自立して日常生活を営めるようにする
ためには、青・壮年期からの運動習慣と適正な食生活への改善が必要です。そこで、本年度の食育健康サミットでは、健康寿命を延伸するために、青・壮年期における健康課題を、食生活の改善に焦点を当てて議論し、その中でごはんを主食とした日本型食生活の役割を、それぞれの分野の課題に精通する5人の専門家とともに討議します。
聴講ご希望の方は下記事務局までお問い合わせください。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
■日時:2018年11月15日(木)午後1時30分~午後5時
(開場・受付開始 午後1時)
■会場:日医会館大講堂
■プログラム:
(座長:寺本民生 帝京大学臨床研究センター センター長/寺本内科・歯科クリニック 内科院長)
●講演I「青・壮年期の健康課題と食事・運動-日本型食生活の医学的有用性を中心に-」
(講師:及川眞一 日本医科大学名誉教授/複十字病院糖尿病・生活習慣病センター長)
●講演II 「壮年期からのフレイル・サルコペニア予防における食生活の意義」
(講師:鈴木隆雄 桜美林大学老年学総合研究所 所長)
●講演III 「壮年期女性の生活習慣と健康、特に日本型食生活の役割を中心に」
(講師:武見ゆかり 女子栄養大学栄養学部教授)
●パネルディスカッション
「健康長寿を迎えるための青・壮年期の健康管理と日本型食生活」
●特別講演 「時間栄養学の観点から考える上手な炭水化物の摂り方」
(講師:柴田重信 早稲田大学先進理工学部教授/早稲田大学先端生命医科学センター長)