閉じる

令和7年(2025年)12月5日(金) / 南から北から / 日医ニュース

褒めて伸ばす

 家も20年経つといろいろと不具合が出てきます。切れた電球の交換くらいなら何とかできますが、蛇口の水漏れやドアノブの修理などは業者さん任せですよね。でも今回、もしかしたらドアノブは自分で修理できるかもと思い、ホームセンターに行ってみました。でも「サイズは何センチですか」とか「取り外したものを持ってこないと分かりませんよ」などと叱られる?始末。
 諦めかけた時、飲み友達Uの話を思い出しました。Uは家で料理もするようでその情報は全てYouTubeなのだとか。最近はギターもYouTubeを見ながら練習して、だいぶ上達したと酒の席で自慢していたのです。半分は信じていなかったのですが、もしかすると、蛇口の水漏れやドアノブの修理もYouTubeを調べたら何とかなるかも知れません。
 まず手をつけたのは庭の散水用の蛇口の水漏れです。YouTubeによると水道の元栓をしめ、蛇口上部のナットをスパナで外し、中にある水栓コマを新しいものに替えるとのこと。新しい水栓コマはホームセンターで全く同じものをすぐ購入することができました。YouTubeで見たとおりにすると問題なく交換できるではないですか。妻に褒められました。
 すぐに壊れているドアノブ修理にも取り掛かりました。壊れていたのはお風呂場とトイレ、室外倉庫の3カ所です。でもそれぞれちょっとずつ形が違うのです。面倒なことになったぞ。やめておくか。しかし、YouTubeではそれぞれのドアノブの修理の仕方が紹介されていて、さびて原型がほとんど無かった浴室のドアノブ以外は簡単に外せました。見本として現物をホームセンターに持っていくと同じものをすぐ購入でき、何とか3カ所とも交換できました。妻にまたまた褒められました。
 現在、取り組んでいるのが家の外壁の洗浄です。わが家の外壁も、20年間の汚れが目立ってきていました。最近外壁の塗り替えをしていたお隣の方に費用を聞くとウン百万とのこと。いずれは塗り替えないといけないのでしょうが、汚れだけでもどうにかならないか。そこでYouTubeです。ありました。情報が。たくさん。
 自動車洗車用の柔らかいブラシを使って、まずは水洗い。次に台所用中性洗剤を使ってゆっくりこすり洗いをする。これだけでかなりの汚れが落ちました。更にYouTubeを探すと、次亜塩素酸塩(いわゆるカビキラー)を使用すると更に汚れが落ちるようです。でも本当に外壁にカビキラーを使用して大丈夫でしょうか。
 まずは外から見えない所で試しました。確かに汚れは更に落ちています。しかし時間が経つとどうなるか。2週間様子をみました。特に何も起こりません。安心したので、必要なところで部分的に次亜塩素酸塩を使用することにしました。外壁はだいぶきれいになり、またまたまた妻に褒められました。
 家と同様に加齢によって私の体調にも不具合が出始めています。それで先程の友人Uから勧められたこともあって最近テニスを再開しました。もちろん、YouTubeで勉強しながら。まず基礎体力をつけないといけないので散歩やジョギング、エアロバイクもやっています。あちこち体は痛いのですが(特に膝と肩が)以前より体調が良くなっているようです。そのことを妻に話すとまた褒められました。
 最近、妻は私に対する「叱って正す」という教育方針に「褒めて伸ばす」という方法も適宜加えるようになったみたいです。定年になったら私も家にいる時間が長くなるはず。まだ正されることも度々あるでしょうが、褒められることもあるのだと気付いて今からわくわくしています。

沖縄県 沖縄県医師会報 第662号より

戻る

シェア

ページトップへ

閉じる