日本医学会臨時評議員会・一般社団法人日本医学会連合定時総会が6月27日、都内で開催され、任期満了に伴う役員選挙の結果、会長には門脇孝現会長(写真)を再選した。
門脇会長は、昭和27年8月生まれの72歳、青森県八戸市出身。昭和53年東京大学医学部を卒業後、東大大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授、東大医学部附属病院長等の要職を歴任し、令和2年に虎の門病院長に就任。日本医学会では平成29年から副会長を務め、門田守人前会長が令和5年9月に急逝したことを受けて、同年11月より会長を務めていた。
また、副会長には基礎部会から高橋雅英藤田医科大学国際再生医療センター長・特命教授、社会部会から磯博康国立健康危機管理研究機構国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター長・理事長特任補佐、臨床部会(内科系)から南学正臣東大大学院医学系研究科教授・医学系研究科長・医学部長、臨床部会(外科系)から北川雄光慶應義塾常任理事・医学部外科学教授/国立がん研究センター理事が、それぞれ再選された。磯氏は3期目、高橋・南学・北川の各氏はいずれも2期目となる。
なお、会長、副会長の任期はいずれも令和7年6月28日から令和9年6月の日本医学会臨時評議員会開催日(一般社団法人日本医学会連合定時総会開催日)までとなる。