日本医師会とドクタラーゼについて

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
このページでは、日本医師会とドクタラーゼについてご紹介します。

▶日本医師会について

日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織する学術団体です。「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉の増進に貢献すること」を目的に、医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、様々な活動・提言を行っています。

例えば日本医師会は、国民の健康を守るために、国の医療政策に対する提言などを行っています。また、医療の発展のための学術研究や、医療安全の推進、高齢社会における医療・保健・福祉の推進、国際協力などにも関わっています。医学生の皆さんに身近なところでは、これからの医療を担う人材を育てるための医学教育や、医師国家試験の仕組みづくりにも携わっています。また、医師の働き方改革や、ワーク・ライフ・バランスに配慮した勤務環境整備にも取り組んでいます。

そもそも医師会活動の基本には、「国民が健康に暮らし、必要な時には安価で質の高い医療を提供する体制を作る」という理念があります。そのため医師会は、市区町村単位で活動する郡市区等医師会、都道府県単位で活動する都道府県医師会、そして日本医師会という三層構造によって、この体制を支えています。地域の方々の最も身近なところで活動している郡市区等医師会は、休日・夜間の診療を交代で担当する、ワクチンの配分調整を行う、児童生徒の健康を守る学校医をあっせんするといった様々な活動によって、住民の健康を支えています。

日本医師会には、医師免許を持っていれば誰でも入会できます。会員の約半数は病院の勤務医であり、研究者なども入会しています。

また、近年では臨床研修医の会員も増えています。2015年度からは臨床研修医の年会費が無料化されるなど、広く門戸を開いています。若い世代の意見を取り入れる土壌が整ってきていますので、皆さんも医師になった際には、ぜひ医師会活動に参加してください。

医学生の皆さんに向けては、都道府県医師会がセミナーや交流会を行っています。日本医師会も年1回、医学生と役員の交流会を開催しています。興味のある方は、各都道府県医師会のホームページ等をチェックしてみてください。

▶ドクタラーゼについて

ドクタラーゼは、日本医師会が年に4回(1月・4月・7月・10月下旬)発行しているフリーペーパーです。医学生の皆さんが、大学の授業とは違った視点から医療について考えるきっかけになるよう、医療に関する幅広いテーマを取り上げています。また、様々な医師会活動についても紹介しています。

医学生参加企画もありますので、ぜひご参加ください。

 

▶過去の特集テーマ

No.1臨床研修制度を考えるNo.13地域包括ケアシステム
No.2医療保険のしくみNo.14医師と情報
No.3医師の「キャリア」を考えるNo.15認知症があたりまえの時代
No.4地域の救急医療を支えるしくみNo.16医の倫理
No.5男女がともに医師として働き続けるためにNo.17臨床研修の実際
No.6医師会のリアルNo.18患者と医師の関係を考える
No.7在宅医療No.19保健の視点
No.8チーム医療への誘いNo.20新たな専門医の仕組み 前編
No.9医師の勤務環境No.21新たな専門医の仕組み 後編
No.10留学No.22看取りのあり方
No.11緩和の視点No.23医学教育への学生の参画
No.12医師国家試験を再考せよ。No.24学校保健

 

koukoku男女がともに医師として働き続けるために

第5号(2013年4月発行)

[内容]ライフイベントと仕事・家庭の両立/出産・育児後のキャリアチャート/キャリア・家庭についての医学生の意識をデータでみる/日本医師会女性医師支援センターの取り組み 等

 

koukoku留学
医学生よ、大海を知れ。

第10号(2014年7月発行)

[内容]臨床×カナダ/研究×USA/MPH(Master of Public Health)取得×タイ/MBA(Master of Business Administration)取得×USA/黒川清先生インタビュー 等

 

koukoku 新たな専門医の仕組み

前編・第20号(2017年1月発行)
後編・第21号 (2017年4月発行)

[内容]【20号】 専門医になるまでの医師のキャリアのロードマップ/今までの専門医制度と何が変わるのですか?/【21号】先輩インタビュー/医師のキャリアを考える~専門医とライフイベントに着目して~ 等

 

koukoku学校保健
医師は学校で何ができるか

第24号(2018年1月発行)

[内容]学校保健の全体像/case study①学校に出向いて見守る学校医/case study②地域と密接に関わる学校医/学校保健において医師ができること/学校保健に関わるにはどうしたらいいの? 等

 

▶医学生参加企画

koukoku授業以外で先生とお話しする
チャンス!

「医師への軌跡」

医師の大先輩である大学教員の先生に、医学生がインタビュー!先生が学生時代・研修医時代に何を学び、体験し、感じてきたのか、それらの経験がいまにどうつながっているのか…等、貴重なお話を伺います。

 

koukoku医師との意外な共通点が見つかる
ことも?!

「同世代のリアリティー」

他職種・他業種の社会人と医学生の座談会企画です。様々な職種の同世代の社会人と医学生が語り合います。
[これまでのテーマ例]
臨床心理士・TV番組制作のお仕事・MRと医師の関係等

 

koukoku本格的な写真撮影もあります!

「FACE to FACE」

医学生団体の立ち上げ・運営や研究等、様々な学外活動で活躍する医学生に、同じ医学生がインタビュー。医学生団体の立ち上げの苦労話や、今後取り組んでいきたいと思っていることなどを、医学生の目線から描き出します。

 

DOCTOR-ASE よくあるご質問 Q&A

Q ドクタラーゼのバックナンバーを読みたい!

ドクタラーゼのバックナンバーは、すべてドクタラーゼWEB上で公開されています。また、日本医師会の電子書籍サービス「日医Lib」でもバックナンバーをご覧いただけますので、ぜひご覧ください。

【ドクタラーゼ】doctor-ase

WEB:http://www.med.or.jp/doctor-ase/common/backnumber.html

 

【日医Lib】jmalib

WEB: http://jmalib.med.or.jp/

 

Q ドクタラーゼの企画に参加してみたい!

現在、募集は中止しております。

 

Q 「医学生の交流ひろば」にイベント情報・団体紹介を載せたい!

現在、募集は中止しております。

 

No.25