



- Information
- 同世代のリアリティー:コロナ禍で入学して編
- チーム医療のパートナー:コロナ対応にあたる看護師
- withコロナ時代の医学教育:研修医座談会~コロナ禍での臨床研修と研修病院選び~
- withコロナ時代の医学教育:Interview 田中 雄二郎先生 東京医科歯科大学 学長
- 日本医師会の取り組み:コロナ禍を受け地域医療の今後を考える
- 「AIホスピタル」が医療の未来をひらく 日本独自の技術研究開発の基盤を作る
- 日本医科学生総合体育大会(東医体)
- 日本医科学生総合体育大会(西医体)
- 授業探訪 医学部の授業を見てみよう!:鳥取大学 基礎手話言語 医療手話言語
- グローバルに活躍する若手医師たち
- 医学生の交流ひろば
※36号の制作にあたっては、新型コロナウイルス感染症の流行が本格化して以降、以下のような対策を実施しました。
・取材は原則オンライン形式で実施する
・対面取材は、取材場所が感染拡大地域ではない場合にのみ実施し、都道府県間をまたぐ移動を極力避ける
・対面取材当日は「3密」の状態を避け、人数をできる限り少なくして実施する(対談記事の場合、編集部記者はオンラインで参加)