健康交差点
日本医師会から、生活に役立つ情報を
お送りします。
健康三叉路 三師会企画の「健康三叉路」も是非ご覧下さい。

No.95

2009年4月20日発行
かかりつけの先生や産業医の先生に相談しよう!

No.94

2009年3月20日発行
新生活がスタートしたら、医療機関のチェックも忘れずに。

No.93

2009年2月20日発行
かぜ、インフルエンザの季節 手洗い、うがいで予防しよう!

No.92

2009年1月20日発行
冬場の入浴中の事故に注意!

No.91

2008年12月20日発行
“せき”や“くしゃみ”をしている人は、積極的にマスクをしましょう。

No.90

2008年11月20日発行
インフルエンザは予防が大切!

No.89

2008年10月20日発行
医療費が高いって言うけど、ホント?

No.88

2008年9月20日発行
2006(平成18)年度の国民医療費

No.87

2008年8月20日発行
上手な医療機関へのかかり方(5)
熱中症は予防が大切!

No.86

2008年7月20日発行
上手な医療機関へのかかり方(4)
日焼けしてからの治療では遅い!?

No.85

2008年6月20日発行
上手な医療機関へのかかり方(3)
救急車を頼むのは、どんな時?

No.84

2008年5月20日発行
上手な医療機関へのかかり方(2)
まず、いつものお医者さんにかかりましょう!

No.83

2008年4月20日発行
上手な医療機関へのかかり方(1)
かかりつけのお医者さんがいますか?

No.82

2007年12月20日発行
医療費が高いって言うけど、ホント?

No.81

2007年11月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(20) ―予防接種
インフルエンザの季節 高齢者は予防接種を受けましょう!

No.80

2007年10月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(19) ―就学時健診
小学校新入学のための「就学時健診」は11月から始まります。

No.79

2007年9月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(18) ―救急救命
救急車はだれのもの?

No.78

2007年8月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(17) ―紫外線対策
日焼けしてからの治療では遅い!?

No.77

2007年7月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(16) ―熱中症
熱中症は予防が大切!

No.76

2007年6月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(15) ―食中毒予防
食中毒に注意しよう!

No.75

2007年5月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(14) ―産業医
かかりつけの先生や産業医の先生に相談しよう!

No.74

2007年4月20日発行
感染症にはマスクが有効
“せき”や“くしゃみ”をしている人は、マスクをしましょう。

No.73

2007年3月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(13) ―新生活のスタート
新生活がスタートしたら、医療機関のチェックも忘れずに。

No.72

2007年2月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(12) ―女性医師バンク
日本医師会では、女性医師バンクを設置しています。

No.71

2007年1月20日発行
新年あけましておめでとうございます。
みんなが健康に過ごせることが、「かかりつけの先生」と「医師会」の願いです。

No.70

2006年12月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(11) ―産業医制度
日本医師会では、「産業医」の研修・認定を行っています。

No.69

2006年11月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(10) ―生涯教育制度について
質の高い医療を提供するため、安全な医療のため

No.68

2006年10月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(9) ―健康スポーツ医制度について
日本医師会では、「健康スポーツ医」の養成・認定をしています。

No.67

2006年9月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(8) ―AED
大切な いのちを救う「AED」

No.66

2006年8月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(7) ―夏の暑さは要注意
夏ならではの症状も「あれっ」と感じたら気軽に相談。

No.65

2006年7月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(6) ―夏休みに備えて
ころばぬ先の「かかりつけ医」

No.64

2006年5月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(5) ―医師会の設立目的
「医師会」はみんなの健康を守るためにある団体です。

No.63

2006年4月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(4) ―かかりつけ医
「かかりつけ医」をもとう!

No.62

2006年3月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(3) ―学校保健活動
子どもたちの健康を守る大切な仕事を「学校医」は行っています
No.61 2006年2月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(2)
感染症対策を実施している日本医師会の「感染症危機管理対策室」
No.60 2006年1月20日発行
知って役立つ「医師会」の情報(1)
みんなの健康を守ってくれる 「地域の医師会」
No.59 2005年12月20日発行
心をひとつに 日本の医療を良くしよう(5)
たばこ価格引き上げの提案
No.58 2005年11月20日発行
心をひとつに 日本の医療を良くしよう(4)
「医療費」は、みんなの命を守るお金です。
No.57 2005年10月20日発行
心をひとつに 日本の医療を良くしよう(3)
私的な医療費負担が重いアメリカ
No.56 2005年9月20日発行
心をひとつに 日本の医療を良くしよう(2)
安い医療費で、健康達成度は世界一 ―高い評価の日本の医療
No.55 2005年8月20日発行
心をひとつに 日本の医療を良くしよう(1)
国民医療費高騰の嘘
No.54 2005年6月20日発行
エッセー 健康のために、睡眠と食が大事 大谷直子(女優)
診察室から 日本の医療制度について(5)
No.53 2005年6月5日発行
エッセー 食と健康 芝田山 康(第62代横綱・大乃国)
診察室から 日本の医療制度について(4)
No.52 2005年5月20日発行
エッセー 息子からもらった健康法
イルカ(シンガーソングライター・国際自然保護連合(IUCN)親善大使)
診察室から 日本の医療制度について(3)
No.51 2005年5月5日発行
エッセー 「気持ちが何より大事」 児玉 清(俳優)
診察室から 日本の医療制度について(2)
No.50 2005年4月20日発行
エッセー お母さんの頑張りが 健康の鍵 原 日出子(女優)
診察室から 日本の医療制度について(1)
No.49 2005年4月5日発行
エッセー 釣り、エアロビ、そして健康 ささき いさお(歌手・俳優・声優)
診察室から 介護保険制度の仕組み(4)
No.48 2005年3月20日発行
エッセー 頭心身のトレーニング 古谷 徹(声優)
診察室から 介護保険制度の仕組み(3)
No.47 2005年3月5日発行
診察室から 介護保険制度の仕組み(2)
No.46 2005年2月20日発行
エッセー メシ喰わざれば力なし 松本零士(漫画家)
診察室から 介護保険制度の仕組み(1)
No.45 2005年2月5日発行
エッセー 健康記念日 和泉雅子(女優・冒険家)
診察室から 世界に誇る日本の皆保険制度(4)
No.44 2005年1月20日発行
エッセー 健康オタク!? 辰巳郎(俳優)
診察室から 世界に誇る日本の皆保険制度(3)
No.43 2004年12月20日発行
エッセー 自分の生き方にこだわること 有森裕子(マラソンランナー)
診察室から 世界に誇る日本の皆保険制度(2)
No.42 2004年12月5日発行
エッセー 心の元気を届けたい 氷川きよし(歌手)
診察室から 世界に誇る日本の皆保険制度(1)
No.41 2004年11月20日発行
エッセー 大地の力をとりこんで 星野知子(女優)
診察室から 混合診療ってなに?(4)
No.40 2004年10月5日発行
エッセー 基本が一番 モト冬樹(タレント)
診察室から 混合診療ってなに?(3)
No.39 2004年9月20日発行
エッセー 50年も前から7色の食事 藤田弓子(女優)
診察室から 混合診療ってなに?(2)
No.38 2004年8月20日発行
エッセー 自分の体を知ること 桂 歌丸(落語芸術協会長)
診察室から 混合診療ってなに?(1)
No.37 2004年8月5日発行
エッセー 気が和む時間 早見 優(歌手)
診察室から 数字が示す日本の危機
No.36 2004年7月20日発行
エッセー 僕はなんちゃって伝道師 グッチ裕三(エンターテイナー)
診察室から ご存知ですか?医師会のこと(4)
No.35 2004年7月5日発行
エッセー 言葉を超えた笑顔の力 川井郁子(ヴァイオリニスト・作曲家)
診察室から ご存知ですか?医師会のこと(3)
No.34 2004年6月20日発行
エッセー 僕の「フィールド・オブ・ドリームス」
栗山英樹(スポーツキャスター・プロ野球解説者)
診察室から ご存知ですか?医師会のこと(2)
No.33 2004年6月5日発行
エッセー いい汗かいてますか? 山田邦子(タレント)
診察室から ご存知ですか?医師会のこと(1)
No.32 2004年5月20日発行
エッセー 仕事日のホテル 財津和夫(歌手・ミュージシャン)
診察室から 全国の医師の数をご存知ですか?
No.31 2004年5月5日発行
エッセー さあ、長生き準備!! 室井 滋(女優)
診察室から 医師と納得いくまで話しましょう
No.30 2004年4月20日発行
エッセー 心の健康 藤岡 弘、(俳優・武道家)
診察室から 病診連携とは
No.29 2004年4月5日発行
エッセー 自分らしく生きること 東ちづる(女優)
診察室から 医療情報を正しく選ぶには
No.28 2004年3月20日発行
エッセー 私の人生を変えた病 小柴昌俊(東大名誉教授)
診察室から 薬のことは、かかりつけ医に相談しましょう
No.27 2004年1月20日発行
診察室から 介護保険制度の利用の仕方をご存じですか?
No.26 2004年1月5日発行
エッセー 気迫と励まし 舞の海(大相撲解説者)
診察室から 「病院」と「診療所」はどう違う?
No.25 2003年12月5日発行
エッセー 言葉の力、心の波動 水野真紀(女優)
診察室から 強い味方の「かかりつけ医」
No.24 2003年11月5日発行
エッセー 真夜中の作曲 三枝成彰(作曲家)
診察室から 他の国に比べて日本の医療は悪いのですか?
No.23 2003年10月5日発行
エッセー 目標「無事、これ名婆!?」 宮崎美子(女優)
診察室から 紹介状の役割は?
No.22 2003年9月20日発行
エッセー よく食べ、よく飲み、よく走る 間 寛平(コメディアン)
診察室から 院内処方と院外処方
No.21 2003年9月5日発行
エッセー 「たまには破目をはずして」 下重暁子(作家)
診察室から 平均寿命と健康寿命とのちがいは?
No.20 2003年8月20日発行
エッセー 長寿の秘密 田崎真也(ソムリエ)
診察室から 他人のたばこの煙で病気になる!?
No.19 2003年7月20日発行
エッセー 「まァいいかしら」でひと眠り 斉藤由貴(女優)
診察室から 1日1万人がたばこで死亡
No.18 2003年6月5日発行
エッセー 野球と僕 掛布雅之(プロ野球評論家)
診察室から 株式会社の病院って国民のためになるの?
No.17 2003年5月5日発行
エッセー 体調管理も仕事のうち? 古市幸子(アナウンサー)
診察室から 現物支給制度ってなに?
No.16 2003年4月20日発行
エッセー ゆったりと、頑張らず 佐野史郎(俳優)
診察室から 受難者(病人)の負担増反対!
No.15 2003年4月5日発行
エッセー 煙たい存在 見城美枝子(エッセイスト)
診察室から 医師の意見書とは
No.14 2003年3月20日発行
エッセー 処方せんにない薬 小川宏(アナウンサー)
診察室から 介護保険は高齢者だけのものではありません
No.13 2003年3月5日発行
エッセー 狂っている体内時計 松村満美子(医療ジャーナリスト)
診察室から 介護保険制度とは
No.12 2003年2月20日発行
エッセー 笑えば健康になる 桂三枝(落語家)
診察室から カルテを見たことがありますか?
No.11 2003年2月5日発行
エッセー 4つの自然な食べ物 荒牧麻子(管理栄養士)
診察室から わからないことは聞きましょう
No.10 2003年1月20日発行
エッセー 男の手料理 弘兼憲史(漫画家)
診察室から 患者負担増に反対しましょう
No.9 2003年1月5日発行
エッセー ガーデニングと私 ロザンナ(歌手)
診察室から 患者負担は本当に必要なの?
No.8 2002年12月20日発行
エッセー おふくろへの感謝状(その2) KONISHIKI(タレント・元大関)
診察室から 納得して医療を受けるために
No.7 2002年12月5日発行
エッセー おふくろへの感謝状(その1) KONISHIKI(タレント・元大関)
診察室から かかりつけ医をもちましょう
No.6 2002年11月15日発行
エッセー 古代人が食べていたのは何? 酒井シヅ(順天堂大学医学部客員教授)
診察室から 医師とお話していますか?
No.5 2002年11月5日発行
エッセー 「好奇心を全開にして写真を撮り歩く」これが私の健康法
 田沼武能(日本写真家協会会長)
診察室から 「アメリカ型医療保険制度」でいいの?
No.4 2002年10月20日発行
エッセー スープとスマイル アグネス・チャン(歌手・エッセイスト)
診察室から 高齢者は医療費がかかるって本当?
No.3 2002年10月5日発行
エッセー 魂と健康 立松和平(作家)
診察室から 日本の医療費は本当に高いの?
No.2 2002年9月20日発行
エッセー ストレスのない一日を 織作峰子(写真家)
診察室から 高齢者の自己負担が変わります。
No.1 2002年9月5日発行
診察室から 医療費の自己負担って?

健康交差点では、皆さんからの
ご意見・ご要望をお待ちしています。
〒113-8621 東京都文京区本駒込2-28-16
FAX:03-3946-6295
E-mail:kousaten@po.med.or.jp
日本医師会「健康交差点」係

Copyright © 2002 Japan Medical Association. All rights reserved.